特許
J-GLOBAL ID:201103039618725232

二機能付きIDベース暗号化方法及び暗号システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 友野 英三
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-203184
公開番号(公開出願番号):特開2011-055309
出願日: 2009年09月03日
公開日(公表日): 2011年03月17日
要約:
【課題】プロキシが代理復号機能及び代理再暗号機能を行うことが可能ID ベース二機能付きプロキシ暗号システムであって、代理人権限の解除可能なシステムを提供すること。【解決手段】双線形写像と複雑性の仮定を適用してシステムで共有されるパラメータを求め、このシステム共有パラメータを変数とする設定(setup)アルゴリズム、元の復号鍵の生成(KeyGen)アルゴリズム、代理復号鍵の生成(ProxyDecKeyGen)アルゴリズム、代理再暗号鍵の生成(ProxyReKeyGen)アルゴリズム、暗号化(Enc)アルゴリズム、再暗号化(REnc)アルゴリズム、復号化アルゴリズム(DecID, Decjob,RDecID’)を具備し、復号者端末からプロキシ端末に送信されるデータに係るパラメータが乱数の変更を可能とすることを特徴とする。【選択図】図3
請求項(抜粋):
第1の復号者端末、第2の復号者端末のそれぞれに関する公開情報である第1復号者端末識別子情報及び第2復号者端末識別子情報が、前記第1の復号者端末からセンターに対して送信されるステップと、 前記送信された識別子情報を元に双線形ペアリングを適用したアルゴリズムによって求められるシステム共有パラメータの関数である秘密鍵情報及び再暗号化鍵情報が前記センターから前記第1の復号者端末に対して送信されるステップと、 前記第1の復号者から特定のジョブについて委任される代理者に係るプロキシ端末に対して前記第1の復号者端末から、委任ジョブ情報及び前記秘密鍵情報に基づくプロキシ復号鍵情報と、前記委任ジョブ情報及び前記再暗号化鍵情報に基づくプロキシ再暗号化鍵情報とが送信されるステップと、 伝達内容である平文が前記第1復号者端末識別子情報及び前記委任ジョブ情報を用いて暗号化されて暗号文に変換されるステップと、 前記暗号文が送信者端末から前記プロキシ端末に対して送信されるステップと、 前記プロキシ端末にて受信された前記暗号文が前記プロキシ再暗号化鍵情報を用いて再暗号化され、この再暗号化文が前記プロキシ端末から前記第2の復号者端末に対して送信されるステップ、もしくは代替的に、前記プロキシ端末にて受信された暗号文が前記プロキシ復号鍵情報を用いて前記平文に復号化されるステップと、 前記再暗号化文が前記第2の復号者端末にて受信された場合には、該受信された再暗号化文が前記第2復号者端末識別子情報を用いて得られる鍵情報を用いて前記平文に復号化されるステップと を具備し、 前記プロキシ端末に送信される前記プロキシ復号鍵情報及び前記プロキシ再暗号化鍵情報には前記第1の復号者端末によって設定可能なデータを変数とする関数が含まれることを特徴とする二機能付きIDベース暗号化方法。
IPC (1件):
H04L 9/08
FI (1件):
H04L9/00 601D
Fターム (8件):
5J104AA16 ,  5J104AA32 ,  5J104EA01 ,  5J104EA04 ,  5J104EA15 ,  5J104EA26 ,  5J104JA21 ,  5J104NA02

前のページに戻る