特許
J-GLOBAL ID:201103040592402918

操作位置検出装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 平田 忠雄 ,  野見山 孝
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-023619
公開番号(公開出願番号):特開2011-163782
出願日: 2010年02月04日
公開日(公表日): 2011年08月25日
要約:
【課題】検出対象である操作位置の数よりも少ない個数の磁気センサで操作位置を判別し、また、磁気センサの1つが故障しても各操作位置の検出に支障がなく、さらに、ユーザに良好な操作感を付与することができる操作位置検出装置を提供する。【解決手段】シフトポジション検出装置1は、シフトレバー22に配置された磁石10と、磁気センサとしての第1〜第4のMRセンサ11〜14と、判別部としての制御部15と、を備えて概略構成され、第1〜第4のMRセンサ11〜14の出力の判定結果とポジションを対応させたシフトポジション情報160に基づいて各ポジションを判別する。【選択図】図6
請求項(抜粋):
第1の操作位置と第2の操作位置を結ぶ第1の直線、前記第2の操作位置と第3の操作位置を結ぶ第2の直線、及び前記第3の操作位置と第4の操作位置を結ぶ第3の直線からなるルート上を移動する操作部と、 前記操作部に設けられ、磁界を発生する磁界発生部と、 前記第1の操作位置と前記第2の操作位置が切り替わる第1の切替位置と、前記第3の操作位置と前記第4の操作位置が切り替わる第2の切替位置を結ぶ第4の直線上で、前記第1〜第4の操作位置に囲まれる領域外に設けられ、前記磁界発生部が発生する前記磁界の磁気ベクトルの方向を検出する第1の磁気センサと、 前記第4の直線上で、前記第1〜第4の操作位置に囲まれる領域に設けられ、前記磁界発生部が発生する前記磁界の磁気ベクトルの方向を検出する第2の磁気センサと、 前記第1及び第2の磁気センサの出力の組み合わせに基づいて前記操作部の前記第1〜第4の操作位置を判別する判別部と、 を備える操作位置検出装置。
IPC (4件):
G01B 7/00 ,  G01D 5/18 ,  B60K 20/00 ,  B60K 20/02
FI (4件):
G01B7/00 102M ,  G01D5/18 N ,  B60K20/00 Z ,  B60K20/02 D
Fターム (23件):
2F063AA03 ,  2F063BA30 ,  2F063BD15 ,  2F063DA01 ,  2F063DA05 ,  2F063DB05 ,  2F063DD03 ,  2F063DD05 ,  2F063GA52 ,  2F063LA14 ,  2F077AA43 ,  2F077CC02 ,  2F077DD01 ,  2F077JJ10 ,  2F077JJ23 ,  2F077TT06 ,  2F077TT16 ,  2F077TT32 ,  3D040AA01 ,  3D040AA34 ,  3D040AB01 ,  3D040AC36 ,  3D040AC66
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る