特許
J-GLOBAL ID:201103043369704391

記録ヘッド、および記録装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 阿部 琢磨 ,  黒岩 創吾
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-198293
公開番号(公開出願番号):特開2011-046160
出願日: 2009年08月28日
公開日(公表日): 2011年03月10日
要約:
【課題】 記録ヘッドの高画質化に伴う記録素子数の増加があっても、端子削減を達成しながら、従来と同等の信頼性を維持できる高品位な記録ヘッド、本記録ヘッドをマルチチップ化した長尺記録ヘッド、および記録装置を提供する。【解決手段】 端子数を削減するために大容量な高周波データと同期クロックをLVDSにて転送、このデータとクロックの配線を略等長に配線することで、データとクロックの同期エラーをなくす。またクロックをマルチドロップ接続することによりクロックを共通化でき、クロックを多数供給する場合に比べ端子数削減、EMI対策となる。マルチチップ化した長尺記録ヘッドの信頼性向上、高精細かつローコストな長尺記録ヘッドを提供できる基本構成として有効である。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
記録ヘッド駆動情報をもとに複数の記録素子に対し記録電流を通電し、記録媒体に記録を行う記録ヘッドにおいて、 前記記録電流を通電、および前記記録電流を制御するための駆動回路電源供給端子と、少なくとも1系統の前記駆動回路制御のための低電圧差動伝送(LVDS)クロック入力と、前記LVDSクロック入力に同期した少なくとも1系統のLVDSデータ入力端子で構成された記録ヘッド基板において、 前記記録ヘッド基板に入力されるLVDSクロックと、前記LVDSデータ配線が等長に配線されていることを特徴とする、記録ヘッド。
IPC (1件):
B41J 2/16
FI (1件):
B41J3/04 103H
Fターム (3件):
2C057AF82 ,  2C057AK07 ,  2C057AR14

前のページに戻る