特許
J-GLOBAL ID:201103044053786627

折畳み式携帯端末

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 田下 明人 ,  立石 克彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-024202
公開番号(公開出願番号):特開2011-166275
出願日: 2010年02月05日
公開日(公表日): 2011年08月25日
要約:
【課題】大型化や複雑化、突起形状を招くことなく通信対象のカード型記録媒体を保持し得る保持機構を有する折畳み式携帯端末を提供する。【解決手段】カード読取部24は、カード側端子41aに接触することで当該接触式ICカード41と通信する端末側端子43を備えている。このように通信対象が接触式ICカード41であっても挟持部42の適所に端末側端子43を配置することで、挟持部42による挟持時にカード側端子41aおよび端末側端子43が接触するので、保持された接触式ICカード41と円滑に通信することができる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
第1筐体および第2筐体が折畳み可能に連結され、カード型記録媒体と通信するための通信手段を備える折畳み式携帯端末であって、 折畳み状態時に互いに対向する前記第1筐体の第1対向面と前記第2筐体の第2対向面との少なくとも一方には操作部が設けられ、 前記第1対向面および前記第2対向面の外縁には、折畳み状態時にこれら両対向面間に挿入された前記カード型記録媒体を挟持する挟持部が、前記両対向面の少なくとも一方に形成される溝部により構成されて配置され、 前記挟持部には、前記通信手段が配置されることを特徴とする折畳み式携帯端末。
IPC (4件):
H04M 1/00 ,  H04M 1/02 ,  H04M 1/725 ,  G06K 17/00
FI (4件):
H04M1/00 R ,  H04M1/02 C ,  H04M1/725 ,  G06K17/00 L
Fターム (19件):
5B058CA13 ,  5B058CA17 ,  5B058KA24 ,  5B058YA20 ,  5K023AA07 ,  5K023BB03 ,  5K023BB12 ,  5K023DD08 ,  5K023LL06 ,  5K023MM02 ,  5K023MM25 ,  5K023NN07 ,  5K127AA13 ,  5K127BA05 ,  5K127BA16 ,  5K127BB05 ,  5K127BB32 ,  5K127BB33 ,  5K127CA38

前のページに戻る