特許
J-GLOBAL ID:201103044150766037

電気光学装置及び電子機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 上柳 雅誉 ,  須澤 修 ,  宮坂 一彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-226392
公開番号(公開出願番号):特開2011-075778
出願日: 2009年09月30日
公開日(公表日): 2011年04月14日
要約:
【課題】液晶ライトバルブ等の電気光学装置において、光リーク電流の発生を抑制することによって、表示画像の高品位化を図る。【解決手段】電気光学装置は、基板(10)上に、走査線(11)と、データ線(6)と、第1チャネル領域(30a2)、第1ドレイン領域(30a3)、及びデータ線に接続された第1ソース領域(30a1)を有する第1半導体層(30a)、並びに第1ゲート電極(30b)を有する第1トランジスタ(30)と、第2チャネル領域(31a2)、第2ドレイン領域(31a3)、及び第1ドレイン領域に接続された第2ソース領域(31a1)を有する第2半導体層(31a)並びに第2ゲート電極(31b)を有する第2トランジスタ(31)と、第1ドレイン領域に接続された第1画素電極(9b)と、第2ドレイン領域に接続された第2画素電極(9a)と、第1ドレイン領域に接続された第1蓄積容量(70)とを備える。【選択図】図4
請求項(抜粋):
基板上に、 走査線と、 データ線と、 第1チャネル領域、第1ドレイン領域、及び前記データ線に電気的に接続された第1ソース領域を有する第1半導体層、並びに前記第1チャネル領域に対向するように配置され、前記走査線に電気的に接続された第1ゲート電極を有する第1トランジスタと、 第2チャネル領域、第2ドレイン領域、及び前記第1ドレイン領域に電気的に接続された第2ソース領域を有する第2半導体層並びに前記第2チャネル領域に対向するように配置され、前記走査線に電気的に接続された第2ゲート電極を有する第2トランジスタと、 前記第1ドレイン領域に電気的に接続された第1画素電極と、 前記第2ドレイン領域に電気的に接続された第2画素電極と、 前記第1ドレイン領域に電気的に接続された第1蓄積容量と を備えることを特徴とする電気光学装置。
IPC (2件):
G09F 9/30 ,  G02F 1/136
FI (2件):
G09F9/30 338 ,  G02F1/1368
Fターム (27件):
2H092JA24 ,  2H092JB22 ,  2H092JB31 ,  2H092JB46 ,  2H092JB54 ,  2H092JB69 ,  2H092NA05 ,  2H092NA25 ,  2H092PA01 ,  2H092RA05 ,  2H092RA10 ,  5C094AA02 ,  5C094AA16 ,  5C094AA53 ,  5C094BA03 ,  5C094BA27 ,  5C094BA31 ,  5C094BA43 ,  5C094BA75 ,  5C094CA19 ,  5C094DB04 ,  5C094EA04 ,  5C094FA01 ,  5C094FB12 ,  5C094FB14 ,  5C094FB19 ,  5C094HA08

前のページに戻る