特許
J-GLOBAL ID:201103047550437180

嵩高織編物の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 前田 純博
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願平1-109178
公開番号(公開出願番号):特開平2-293437
特許番号:特許第2746647号
出願日: 1989年05月01日
公開日(公表日): 1990年12月04日
請求項(抜粋):
【請求項1】切断伸度200%〜400%の未延伸ポリエステルマルチフィラメント糸と切断伸度60%〜180%の半延伸ポリエステルマルチフィラメント糸とを引揃えるか、交絡した後、120°C以下の仮撚温度で仮撚加工を行うことにより、仮の捲縮形態を付与した、沸水収縮率が20%以上の芯鞘構造糸とした後、60°C以上の湿熱もしくは乾熱処理を行い該芯鞘構造糸の沸水収縮率を20%〜3%としてから、150T/M〜2500T/Mの実撚を掛けた撚糸状態で再び湿熱又は乾熱処理を施して、該撚糸形態糸の段階での沸水収縮を10%以下としてから、布帛とし該布練帛の精練工程もしくはプレセット工程での熱処理にて撚糸形態糸の一構成糸である切断伸度大なる未延伸糸にたるみを発生させることを特徴とする嵩高織編物の製造方法。
IPC (4件):
D03D 15/04 102 ,  D02G 1/02 ,  D02G 3/36 ,  D06C 23/04
FI (4件):
D03D 15/04 102 B ,  D02G 1/02 B ,  D02G 3/36 ,  D06C 23/04 A
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 特公昭49-013065

前のページに戻る