特許
J-GLOBAL ID:201103049585468978

内燃機関の燃料噴射装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊藤 求馬
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-364670
公開番号(公開出願番号):特開2002-161788
特許番号:特許第4239401号
出願日: 2000年11月30日
公開日(公表日): 2002年06月07日
請求項(抜粋):
【請求項1】高圧ポンプから圧送される高圧燃料を蓄える蓄圧室と、該蓄圧室内の高圧燃料を内燃機関の気筒に噴射するピエゾ駆動式のインジェクタと、機関の運転状態に応じて上記高圧ポンプと上記インジェクタの駆動を制御する制御部を備え、 上記インジェクタが、噴孔を開放するノズルニードルと、上記蓄圧室から供給される燃料の圧力を上記ノズルニードルに作用させる制御室と、上記制御室とリーク流路の間を開閉することにより上記制御室の圧力を増減する制御弁と、所定電圧を印加することにより伸長して上記制御弁を開弁駆動し、充電された電圧を放電することにより収縮して上記制御弁を閉弁駆動するピエゾ駆動部とを有して、上記制御弁の駆動に伴い上記ノズルニードルが開弁して上記蓄圧室から供給される燃料を噴射する構成であり、 上記制御部が、内燃機関の運転状態に基づき、上記蓄圧室内の燃料圧力を低下させるべき減圧条件が成立しているか否かを判定する減圧判定手段と、 上記減圧判定手段により減圧条件が成立していると判定された時に、通常の噴射駆動時よりも上記ピエゾ駆動部に印加される電圧の立ち上がり速度を遅くするか、または上記印加される電圧の立ち上がり速度および充電された電圧を放電する際の立ち下がり速度を遅くして、上記制御弁の駆動から上記ノズルニードルが開弁するに至るまでの無効噴射期間を、通常の噴射駆動時よりも長くする無効噴射期間可変手段と、 上記無効噴射期間可変手段の作動時に、上記制御弁を、延長された上記無効噴射期間よりも短い時間幅で開弁駆動する、空打ち駆動を行って上記蓄圧室の高圧燃料を上記リーク流路へ溢流させ、上記蓄圧室内の燃料圧力を低下させる減圧手段を備えていることを特徴とする内燃機関の燃料噴射装置。
IPC (5件):
F02D 41/20 ( 200 6.01) ,  F02D 41/38 ( 200 6.01) ,  F02M 47/00 ( 200 6.01) ,  F02M 47/02 ( 200 6.01) ,  F02M 51/00 ( 200 6.01)
FI (8件):
F02D 41/20 395 ,  F02D 41/20 375 ,  F02D 41/38 A ,  F02M 47/00 A ,  F02M 47/00 E ,  F02M 47/02 ,  F02M 51/00 E ,  F02M 51/00 F
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 特開平2-191865
  • コモンレールシステム
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2002-525363   出願人:ローベルトボツシユゲゼルシヤフトミツトベシユレンクテルハフツング
  • 蓄圧式燃料噴射装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-341608   出願人:株式会社デンソー
全件表示

前のページに戻る