特許
J-GLOBAL ID:201103050534311630

藻類増殖量自動測定装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人エム・アイ・ピー
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-052972
公開番号(公開出願番号):特開2011-182731
出願日: 2010年03月10日
公開日(公表日): 2011年09月22日
要約:
【課題】本発明は、藻類について、多数のサンプルを均一な条件下で簡便に培養することができ、且つ、各サンプルの経時的な増殖量を自動的にモニタリングすることができる新規な藻類増殖量自動測定装置を提供することを目的とする。【解決手段】本発明の藻類増殖量自動測定装置は、複数の培養容器と、前記培養容器を循環移送するための循環移送手段と、前記循環移送手段の移送経路上に配置されるRGB吸光光度測定手段と、培養光源と、前記培養容器内の培養液を通気撹拌するための通気手段を含み、前記RGB吸光光度測定手段は、順次移送される前記培養容器に測定光を照射するための測定光源と、該培養容器を透過した前記測定光を検出するためのRGB成分検出部と、検出した前記測定光のRGB成分毎に光検出信号を出力する光検出信号出力部とを含む。【選択図】図1
請求項(抜粋):
藻類の増殖量を自動的に測定するための装置であって、 複数の培養容器と、 前記培養容器を循環移送するための循環移送手段と、 前記循環移送手段の移送経路上に配置されるRGB吸光光度測定手段と、 培養光源と、 前記培養容器内の培養液を通気撹拌するための通気手段を含み、 前記RGB吸光光度測定手段は、 順次移送される前記培養容器に測定光を照射するための測定光源と、該培養容器を透過した前記測定光を検出するためのRGB成分検出部と、検出した前記測定光のRGB成分毎に光検出信号を出力する光検出信号出力部とを含む、 藻類増殖量自動測定装置。
IPC (3件):
C12M 1/34 ,  G01N 33/483 ,  G01N 21/27
FI (3件):
C12M1/34 A ,  G01N33/483 C ,  G01N21/27 Z
Fターム (25件):
2G045AA28 ,  2G045CB21 ,  2G045FA13 ,  2G045FA29 ,  2G045GC10 ,  2G045HA09 ,  2G045HA14 ,  2G045HA17 ,  2G045JA01 ,  2G059AA05 ,  2G059BB12 ,  2G059DD12 ,  2G059DD13 ,  2G059EE01 ,  2G059EE11 ,  2G059GG02 ,  2G059GG06 ,  2G059HH02 ,  2G059JJ06 ,  2G059KK03 ,  2G059NN05 ,  4B029AA07 ,  4B029BB04 ,  4B029CC01 ,  4B029FA01

前のページに戻る