特許
J-GLOBAL ID:201103050653195428

タッチパネル、タッチパネルの製造方法、電気光学装置、電子機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 上柳 雅誉 ,  須澤 修 ,  宮坂 一彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-154811
公開番号(公開出願番号):特開2011-013725
出願日: 2009年06月30日
公開日(公表日): 2011年01月20日
要約:
【課題】電気的接続性に優れたタッチパネルを提供する。【解決手段】タッチパネルは、第1電極膜が、基板上の第1方向に間隔をあけて形成された複数の第1島状電極部と、隣接する第1島状電極部の間に電気的に接続形成された第1ブリッジ配線膜と、を有し、第2電極膜は、基板上であって、第1方向と交差する第2方向に間隔をあけて形成された複数の第2島状電極部と、少なくとも第1ブリッジ配線膜上に形成された絶縁膜上を経由して、隣接する第2島状電極部の間に電気的に接続形成された第2ブリッジ配線膜と、を有し、第2ブリッジ配線膜の絶縁膜上に形成された膜幅が、隣接する第1島状電極部の間隔よりも狭く、第2ブリッジ配線膜の第2島状電極部との接続部分における膜幅が、第2ブリッジ配線膜の絶縁膜上に形成された膜幅よりも広い。【選択図】図1
請求項(抜粋):
基板の一面上に形成され、互いに交差する方向に延在する複数の第1電極膜及び複数の第2電極膜を有するタッチパネルであって、 前記第1電極膜は、 前記基板上の第1方向に間隔をあけて形成された複数の第1島状電極部と、 隣接する前記第1島状電極部の間に電気的に接続形成された第1ブリッジ配線膜と、を有し、 前記第2電極膜は、 前記基板上であって、前記第1方向と交差する第2方向に間隔をあけて形成された複数の第2島状電極部と、 少なくとも前記第1ブリッジ配線膜上に形成された絶縁膜上を経由して、隣接する前記第2島状電極部の間に電気的に接続形成された第2ブリッジ配線膜と、を有し、 前記第2ブリッジ配線膜の前記絶縁膜上の膜幅が、隣接する前記第1島状電極部の間隔よりも狭く、 前記第2ブリッジ配線膜の前記第2島状電極部との接続部分における膜幅が、前記第2ブリッジ配線膜の前記絶縁膜上の膜幅よりも広いことを特徴とするタッチパネル。
IPC (4件):
G06F 3/041 ,  G06F 3/044 ,  H01H 13/712 ,  H01H 11/00
FI (4件):
G06F3/041 330D ,  G06F3/044 E ,  H01H13/70 E ,  H01H11/00 C
Fターム (34件):
5B068AA04 ,  5B068AA32 ,  5B068BB09 ,  5B068BC08 ,  5B068BC13 ,  5B068BE06 ,  5B087AA02 ,  5B087BC12 ,  5B087BC26 ,  5B087DD02 ,  5G023CA30 ,  5G206AS02K ,  5G206AS25N ,  5G206AS27K ,  5G206BS02K ,  5G206BS53K ,  5G206CS01K ,  5G206CS07K ,  5G206CS08P ,  5G206CS11K ,  5G206CS11P ,  5G206CS13K ,  5G206DS11K ,  5G206ES55H ,  5G206ES55K ,  5G206GS04 ,  5G206GS05 ,  5G206GS11 ,  5G206HS15 ,  5G206HU50 ,  5G206KU37 ,  5G206PS02 ,  5G206QS13 ,  5G206RS26

前のページに戻る