特許
J-GLOBAL ID:201103051262273404

筐体組立構造

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山川 政樹
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-039126
公開番号(公開出願番号):特開2001-230559
特許番号:特許第3776663号
出願日: 2000年02月17日
公開日(公表日): 2001年08月24日
請求項(抜粋):
【請求項1】 天板(5A)と底板(5B)と左側板(5C)と右側板(5D)とを組み合わせて枠状に形成される筐体組立構造において、 前記天板(5A)は、平板状の主板面(5A1)と、この主板面(5A1)の前方縁面を枠内方向にほゞ直角に折り曲げて形成された前方折り曲げ面(5A2)と、この前方折り曲げ面(5A2)の左端縁面および右端縁面を枠内方向にほゞ直角に折り曲げて形成された前側左端折り曲げ面(5A3)および前側右端折り曲げ面(5A4)と、前記主板面(5A1)の後方縁面を枠内方向にほゞ直角に折り曲げて形成された後方折り曲げ面(5A5)と、この後方折り曲げ面(5A5)の左端縁面および右端縁面を枠内方向にほゞ直角に折り曲げて形成された後側左端折り曲げ面(5A6)および後側右端折り曲げ面(5A7)とを有し、 前記左側板(5C)は、平板状の主板面(5C1)と、この主板面(5C1)の前方縁面を枠内方向にほゞ直角に折り曲げて形成された前方折り曲げ面(5C2)と、この前方折り曲げ面(5C2)の側縁面を枠内方向にほゞ直角に折り曲げて形成された前側側方折り曲げ面(5C3)と、前記主板面(5C1)の後方縁面を枠内方向にほゞ直角に折り曲げて形成された後方折り曲げ面(5C4)と、この後方折り曲げ面(5C4)の側縁面を枠内方向にほゞ直角に折り曲げて形成された後側側方折り曲げ面(5C5)とを有し、 前記底板(5B)は、平板状の主板面(5B1)と、この主板面(5B1)の前方縁面を枠内方向にほゞ直角に折り曲げて形成された前方折り曲げ面(5B2)と、この前方折り曲げ面(5B2)の左端縁面および右端縁面を枠内方向にほゞ直角に折り曲げて形成された前側左端折り曲げ面(5B3)および前側右端折り曲げ面(5B4)と、前記主板面(5B1)の後方縁面を枠内方向にほゞ直角に折り曲げて形成された後方折り曲げ面(5B5)と、この後方折り曲げ面(5B5)の左端縁面および右端縁面を枠内方向にほゞ直角に折り曲げて形成された後側左端折り曲げ面(5B6)および後側右端折り曲げ面(5B7)とを有し、 前記右側板(5D)は、平板状の主板面(5D1)と、この主板面(5D1)の前方縁面を枠内方向にほゞ直角に折り曲げて形成された前方折り曲げ面(5D2)と、この前方折り曲げ面(5D2)の側縁面を枠内方向にほゞ直角に折り曲げて形成された前側側方折り曲げ面(5D3)と、前記主板面(5D1)の後方縁面を枠内方向にほゞ直角に折り曲げて形成された後方折り曲げ面(5D4)と、この後方折り曲げ面(5D4)の側縁面を枠内方向にほゞ直角に折り曲げて形成された後側側方折り曲げ面(5D5)とを有し、 前記左側板(5C)の前側側方折り曲げ面(5C3)および後側側方折り曲げ面(5C5)と前記天板(5A)の前側左端折り曲げ面(5A3)および後側左端折り曲げ面(5A6)とが突き合わされて枠内方向から固定部材(19)で接合され、 前記左側板(5C)の前側側方折り曲げ面(5C3)および後側側方折り曲げ面(5C5)と前記底板(5B)の前側左端折り曲げ面(5B3)および後側左端折り曲げ面(5B6)とが突き合わされて枠内方向から固定部材(19)で接合され、 前記右側板(5D)の前側側方折り曲げ面(5D3)および後側側方折り曲げ面(5D5)と前記天板(5A)の前側右端折り曲げ面(5A4)および後側右端折り曲げ面(5A7)とが突き合わされて枠内方向から固定部材(19)で接合され、 前記右側板(5D)の前側側方折り曲げ面(5D3)および後側側方折り曲げ面(5D5)と前記底板(5B)の前側右端折り曲げ面(5B4)および後側右端折り曲げ面(5B7)とが突き合わされて枠内方向から固定部材(19)で接合されている ことを特徴とする筐体組立構造。
IPC (2件):
H05K 5/02 ( 200 6.01) ,  B65D 6/28 ( 200 6.01)
FI (2件):
H05K 5/02 Z ,  B65D 6/28 C
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 閉鎖配電盤の外箱
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-201977   出願人:三菱電機株式会社
審査官引用 (1件)
  • 閉鎖配電盤の外箱
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-201977   出願人:三菱電機株式会社

前のページに戻る