特許
J-GLOBAL ID:201103052407167663

移動通信方法、無線基地局及び移動局

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 三好 秀和 ,  岩▲崎▼ 幸邦 ,  伊藤 正和 ,  高橋 俊一 ,  伊藤 市太郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-298444
公開番号(公開出願番号):特開2011-139328
出願日: 2009年12月28日
公開日(公表日): 2011年07月14日
要約:
【課題】異なるリリース番号のRRCプロトコル機能を搭載する無線基地局が混在する場合のハンドオーバ処理における不具合を解消する。【解決手段】本発明に係る移動通信方法は、無線基地局eNB#1が、無線基地局eNB#2に対して、無線基地局eNB#1で使用されている「Release 10」のRRCプロトコル機能によって生成された「HO Preparation Information」を送信する工程と、無線基地局eNB#2が、無線基地局eNB#2で使用されている「Release 9」を含む「HO Preparation Failure」を送信する工程と、無線基地局eNB#1が、無線基地局eNB#2に対して、「Release 9」のRRCプロトコル機能によって生成された「HO Preparation Information」を送信する工程とを有する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
第1無線基地局が、第2無線基地局に対して、該第1無線基地局で使用されている第1リリース番号の所定プロトコル機能によって生成されたハンドオーバ準備要求信号を送信する工程と、 前記第2無線基地局が、前記第1リリース番号の所定プロトコル機能を搭載していない場合、該第2無線基地局で使用されている所定プロトコル機能のリリース番号であり、該第1リリース番号よりも古いリリース番号である第2リリース番号を含むハンドオーバ準備失敗信号を送信する工程と、 前記第1無線基地局が、前記第2無線基地局に対して、前記ハンドオーバ準備失敗信号に含まれる前記第2リリース番号の所定プロトコル機能によって生成されたハンドオーバ準備要求信号を送信する工程とを有することを特徴とする移動通信方法。
IPC (4件):
H04W 36/08 ,  H04W 36/38 ,  H04W 92/20 ,  H04W 24/10
FI (4件):
H04Q7/00 306 ,  H04Q7/00 332 ,  H04Q7/00 692 ,  H04Q7/00 245
Fターム (14件):
5K067AA21 ,  5K067BB04 ,  5K067BB21 ,  5K067DD11 ,  5K067DD24 ,  5K067DD43 ,  5K067DD57 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067FF02 ,  5K067FF16 ,  5K067HH22 ,  5K067HH23 ,  5K067JJ39

前のページに戻る