特許
J-GLOBAL ID:201103054138114119

ねじ部材

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 筒井 大和 ,  小塚 善高
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-302726
公開番号(公開出願番号):特開2002-106539
特許番号:特許第4276775号
出願日: 2000年10月02日
公開日(公表日): 2002年04月10日
請求項(抜粋):
【請求項1】 ねじ本体から螺旋状に突出して形成されたねじ山を有する第1ねじ部材と、前記第1ねじ部材に対して軸心を中心とした相対回転によりねじ結合される第2ねじ部材とを有するねじ部材であって、 相互に対向する第1、第2内側面と平坦な底面とを備え、前記ねじ山の先端部に形成された螺旋状の切り欠き溝と、 前記切り欠き溝の第1内側面と一方の前記ねじ山側面に連なる第1角部側面とを有する第1角部と、 前記切り欠き溝の第2内側面と他方の前記ねじ山側面に連なる第2角部側面とを有する第2角部とを有し、 前記第1角部側面と前記第2角部側面とがなす交叉角を前記2つのねじ山側面がなすフランク角より小さく設定し、前記第1ねじ部材を前記第2ねじ部材にねじ結合させたときには前記それぞれの角部が相互に接近するように弾性変形して前記第2ねじ部材に締結力を加え、前記第1ねじ部材をタッピングねじとして前記第2ねじ部材にねじ結合させたときには前記それぞれの角部が前記第2ねじ部材に食い込むとともに前記切り欠き溝に入り込んだ前記第2ねじ部材の一部が前記平坦な底面に接して前記第2ねじ部材に締結力を加えることを特徴とするねじ部材。
IPC (2件):
F16B 39/30 ( 200 6.01) ,  F16B 25/04 ( 200 6.01)
FI (2件):
F16B 39/30 A ,  F16B 25/04 A
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 特開昭58-160616
  • 特開昭58-160616
  • ネジおよびネジの製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-042448   出願人:野地川輝文
全件表示

前のページに戻る