特許
J-GLOBAL ID:201103054688169107

ケイ酸苦土ニッケル鉱石の処理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 和田 憲治
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願平1-330127
公開番号(公開出願番号):特開平3-191029
特許番号:特許第2745429号
出願日: 1989年12月20日
公開日(公表日): 1991年08月21日
請求項(抜粋):
【請求項1】ケイ酸苦土ニッケル鉱石を塩酸で浸出処理してSiO2を主成分とする浸出残渣とNi、Fe、Mgを含む浸出液とに分離する工程(浸出工程)、浸出液を乾燥炉内に噴霧して熱風により乾燥し、Ni、Fe、Mgの塩化物を主成分とする乾燥物を得、かつ未反応の塩酸を回収する工程(乾燥工程)、乾燥物を150°C以上250°C未満の温度で焙焼してNi、Feの全量とMgの一部を水不溶物とし、かつHClガスを回収する工程(焙焼工程)、焙焼生成物を水洗してNi、Feの全量とMgの一部からなる水不溶物とMgCl2水溶液とに分離する工程(水洗工程)、よりなるケイ酸苦土Ni鉱石の処理方法。
IPC (2件):
C22B 23/00 ,  C22B 3/04
FI (2件):
C22B 23/04 ,  C22B 3/00 D
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 特開昭63-247319
  • 特開昭64-008226
  • 特公昭49-012813

前のページに戻る