特許
J-GLOBAL ID:201103058400097340

電気接続箱

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 桂川 直己
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-078233
公開番号(公開出願番号):特開2011-211852
出願日: 2010年03月30日
公開日(公表日): 2011年10月20日
要約:
【課題】電気接続箱の内部の水滴を円滑に排出できる一方、外部からの水等の侵入を確実に防止できる簡素な排水構造を提供する。【解決手段】電気接続箱は、ハウジング2と、排水路形成部材5と、を備える。排水路形成部材5は、ハウジング2の底壁3に装着される。排水路形成部材5には、第1開口11と、第2開口12と、排水路6と、が形成されている。ハウジング2の内部に配置された第1開口11と、ハウジング2の外部に配置された第2開口12とは、排水路6によって繋がれている。排水路6の内部において、当該排水路6の側壁から突出するように複数のリブ21,22が形成されている。そして、第1開口11、第2開口12、及びリブ21,22を上下方向(第1開口11と第2開口12とが接続される方向)で投影したときに、第1開口11と第2開口12との間には重複部分が形成され、その重複部分の全部が何れかのリブ21,22によって覆われている。【選択図】図2
請求項(抜粋):
底壁を有するハウジングと、 前記底壁に装着される弾性部材と、 を備え、 前記弾性部材には、 前記ハウジングの内部に配置される第1開口と、 前記ハウジングの外部に配置される第2開口と、 前記第1開口と前記第2開口とを繋ぐ排水路と、 が形成されており、 前記排水路の内部において、当該排水路の側壁から突出するように1又は複数のリブが形成されており、 前記第1開口、前記第2開口、及び前記リブを、前記第1開口と前記第2開口とが接続される方向である開口接続方向で投影したときに、 前記第1開口と前記第2開口との間には重複部分が形成されており、 その重複部分の全部が前記リブによって覆われていることを特徴とする電気接続箱。
IPC (3件):
H02G 3/16 ,  H05K 5/06 ,  B60R 16/02
FI (3件):
H02G3/16 Z ,  H05K5/06 E ,  B60R16/02 610B
Fターム (8件):
4E360AB09 ,  4E360AB34 ,  4E360BD03 ,  4E360EA03 ,  4E360GA29 ,  4E360GB92 ,  4E360GB93 ,  5G361BC01

前のページに戻る