特許
J-GLOBAL ID:201103058776184731

静電写真用液体現像剤

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 佐々木 清隆 (外3名)
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願平1-004618
公開番号(公開出願番号):特開平2-186361
特許番号:特許第2592318号
出願日: 1989年01月13日
公開日(公表日): 1990年07月20日
請求項(抜粋):
【請求項1】電気抵抗109Ωcm以上、かつ誘電率3.5以下の非水溶媒中に、少なくとも樹脂を分散して成る静電写真用液体現像剤において、該分散樹脂粒子が、下記一般式(I)で示される繰り返し単位を少くなくとも含有する重合体で、その一部分が架橋されており且つ、少なくとも1つの重合体主鎖の片末端のみに一官能性単量体(A)と共重合し得る重合性二重結合基を結合して成る該非水溶媒に可溶性の分散安定用樹脂の存在下に、該非水溶媒には可溶であるが、重合することによって不溶化する一官能性単量体(A)、及び下記一般式(II)で示される、炭素数8以上の脂肪族基を含有し且つ該単量体(A)と重合反応で共重合を生じる単量体(B)を、各々少なくとも1種含有する溶液を、重合反応させることにより得られる共重合体樹脂粒子であることを特徴とする静電写真溶液体現像剤。一般式(I)一般式(I)中、X1は-COO-、-OCO-、-CH2OCO-、-CH2COO-、-O-、又は-SO2-を表わす。R1は炭素数6〜32の炭化水素基を表わす。a1及びa2は、互いに同じでも異なってもよく、各々水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、炭素数1〜8の炭化水素基、-COO-R2又は炭素数1〜8の炭化水素基を介した-COO-R2(R2は水素原子又は炭素数1〜18の炭化水素基を表わす)を表わす。一般式(II)一般式(II)中、R3は炭素数8以上の脂肪族基を表わす。Y1は-COO-、-CONH-、(R4は脂肪族基を表わす)、-OCO-、-CH2COO-、又は-O-を表わす。b1、b2は互いに同じでも異なってもよく、各々水素原子、アルキル基、-COOR5又は-CH2-COOR5(R5は脂肪族基を示す)を表わす。
IPC (1件):
G03G 9/13
FI (1件):
G03G 9/12 321
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特開昭58-032224
  • 特開昭63-211114

前のページに戻る