特許
J-GLOBAL ID:201103062205444504

発光表示装置の製造方法、発光表示装置、及び発光ディスプレイ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 廣田 浩一 ,  流 良広 ,  松田 奈緒子 ,  池田 浩
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-030426
公開番号(公開出願番号):特開2011-165621
出願日: 2010年02月15日
公開日(公表日): 2011年08月25日
要約:
【課題】製造プロセスを簡易化する発光表示装置の製造方法、製造プロセスが簡易な発光表示装置、及び発光ディスプレイを提供すること。【解決手段】本発明の発光表示装置の製造方法は、複数の色に対応する複数の有効画素領域に反射部材及び半透明部材を配設可能な基板に対して、個々の有効画素領域を含むように画成される被加工領域上に、光透過性材料を塗布する光透過性材料塗布工程と、前記塗布された光透過性材料を硬化させ、該光透過性材料からなる光路長調整層を形成する光路長調整工程と、を含み、前記光透過性材料塗布工程における、一の被加工領域に対する前記光透過性材料の塗布を、該一の被加工領域に隣接する他の被加工領域と独立して行うこととする。【選択図】図8
請求項(抜粋):
複数の色に対応する複数の有効画素領域に反射部材及び半透明部材を配設可能な基板に対して、個々の有効画素領域を含むように画成される被加工領域上に、光透過性材料を塗布する光透過性材料塗布工程と、 前記塗布された光透過性材料を硬化させ、該光透過性材料からなる光路長調整層を形成する光路長調整工程と、を含み、 前記光透過性材料塗布工程における、一の被加工領域に対する前記光透過性材料の塗布を、該一の被加工領域に隣接する他の被加工領域と独立して行うことを特徴とする発光表示装置の製造方法。
IPC (5件):
H05B 33/10 ,  H01L 51/50 ,  H05B 33/12 ,  H05B 33/22 ,  H05B 33/24
FI (5件):
H05B33/10 ,  H05B33/14 A ,  H05B33/12 B ,  H05B33/22 Z ,  H05B33/24
Fターム (9件):
3K107AA01 ,  3K107BB01 ,  3K107CC45 ,  3K107DD10 ,  3K107DD89 ,  3K107DD90 ,  3K107DD97 ,  3K107FF14 ,  3K107GG08

前のページに戻る