特許
J-GLOBAL ID:201103065916765906

床用目地カバー装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 松浦 喜多男 ,  山本 優 ,  岩田 康利
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-193770
公開番号(公開出願番号):特開2011-047104
出願日: 2009年08月25日
公開日(公表日): 2011年03月10日
要約:
【課題】受圧ナットの過剰緊締を防止し得る構成を備えた床用目地カバー装置を提供する。【解決手段】カバー体Cの一端を傾動可能に連結する連結手段8が、上下方向の挿通孔2が形成されてカバー体Cの一端に配設された複数の連結板部1と、カバー体Cの一端が乗載される保持受枠3の水平受縁3aに立設されて、連結板部1の挿通孔2に下方から夫々遊嵌され、上部に受圧ナット6が螺着される複数の螺子杆4と、螺子杆4に外嵌されて受圧ナット6と連結板部1との間に介装され、カバー体Cを下方に付勢する弾発部材7aとを備えてなるものにあって、前記螺子杆4に、受圧ナット6の高さ位置を規定する高さ規定管5を外嵌した。これにより、受圧ナット6の緊締螺回時に高さ規定管5の上端が下方から受圧ナット6に当接することにより、受圧ナット6の適正な高さ位置が規定され、過剰な緊締を防止することができる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
隣接する建造物の床相互間の目地に差し渡されて該目地を覆うカバー体の一端が、一方の床の側縁に連結手段を介して傾動可能に連結されるとともに、該カバー体の他端を自由端とし、該自由端が他方の床の側縁に摺動可能に乗載されてなり、前記連結手段が、上下方向の挿通孔が形成されてカバー体の一端に配設された複数の連結板部と、カバー体の一端が乗載される水平受縁を備えた保持受枠の、その水平受縁に立設されて、前記連結板部の挿通孔に下方から夫々遊嵌されて連結板部の上方に突出され、上部に受圧ナットが螺着される複数の螺子杆と、該螺子杆に外嵌されて受圧ナットと連結板部との間に介装され、カバー体を下方に付勢する弾発部材とを備えてなる床用目地カバー装置において、 前記螺子杆に、受圧ナットに下方から当接して該受圧ナットの高さ位置を規定する高さ規定管が外嵌されていることを特徴とする床用目地カバー装置。
IPC (1件):
E04B 1/62
FI (1件):
E04B1/62 B
Fターム (10件):
2E001DH31 ,  2E001FA18 ,  2E001FA71 ,  2E001GA02 ,  2E001GA45 ,  2E001GA65 ,  2E001HB02 ,  2E001LA03 ,  2E001LA18 ,  2E001PA03
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る