特許
J-GLOBAL ID:201103066130486929

工業用ロボットの作業点教示方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 蔦田 璋子 (外1名)
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願平1-258302
公開番号(公開出願番号):特開平3-121787
特許番号:特許第2799463号
出願日: 1989年10月02日
公開日(公表日): 1991年05月23日
請求項(抜粋):
【請求項1】アームやハンド等の作業体の作業点の位置を教示する方法であって、作業体の作業範囲であるパレット上に設定されたX軸とY軸とが交叉した2軸交叉座標系において、第一基本点の位置を決定し、第一基本点から横軸方向への作業点のピッチ間隔を決定し、第一基本点から縦軸方向への作業点のピッチ間隔を決定し、横軸方向の作業点の個数を決定し、縦軸方向の作業点の個数を決定することによって格子状に配置する作業点を教示し、第一基本点と、この第1基本点と縦横に隣設する第1基本点を基準に決定した前記作業点との間の位置に第2基本点を決定し、第2基本点から横軸方向への作業点のピッチ間隔を決定し、第2基本点から縦軸方向への作業点のピッチ間隔を決定し、横軸方向の作業点の個数を決定し縦軸方向の作業点の個数を決定することによって、千鳥状に配置する作業点を教示することを特徴とする工業用ロボットの作業点教示方法。
IPC (2件):
B25J 9/22 ,  G05B 19/42
FI (3件):
B25J 9/22 Z ,  G05B 19/42 D ,  G05B 19/42 R
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 特開昭63-123723

前のページに戻る