特許
J-GLOBAL ID:201103066157444705

二次電池用電極および二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 石井 和郎 ,  河崎 眞一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-226448
公開番号(公開出願番号):特開2011-076836
出願日: 2009年09月30日
公開日(公表日): 2011年04月14日
要約:
【課題】タブレス構造の二次電池において、集電体の露出部の座屈または電極の撓み、よれ、もしくは裂けを抑制し、内部短絡を防止する。【解決手段】帯状の集電体、集電体の表面に形成された活物質層、および活物質層の表面に形成された第1多孔質絶縁層、を具備し、集電体の長手方向に沿う一方の端部は、活物質層が付着していない集電体の露出部を含み、露出部に隣接する活物質層の端面は、第2多孔質絶縁層で覆われており、第2多孔質絶縁層の活物質層の端面からの長さXが、1mm以上であり、活物質層と第1多孔質絶縁層との合計厚さが、第2多孔質絶縁層の最大厚さ以上であり、長さX/2における第2多孔質絶縁層の厚さYが、活物質層の厚さの1/3〜1倍である、二次電池用電極。【選択図】図1
請求項(抜粋):
帯状の集電体、 前記集電体の表面に形成された活物質層、および 前記活物質層の表面に形成された第1多孔質絶縁層、を具備し、 前記集電体の長手方向に沿う一方の端部は、前記活物質層が付着していない前記集電体の露出部を含み、 前記露出部に隣接する前記活物質層の端面は、第2多孔質絶縁層で覆われており、 前記第2多孔質絶縁層の前記活物質層の端面からの長さXが、1mm以上であり、 前記活物質層と前記第1多孔質絶縁層との合計厚さが、前記第2多孔質絶縁層の最大厚さ以上であり、 長さX/2における前記第2多孔質絶縁層の厚さYが、前記活物質層の厚さの1/3〜1倍である、二次電池用電極。
IPC (6件):
H01M 4/13 ,  H01M 4/131 ,  H01M 4/02 ,  H01M 10/058 ,  H01M 4/66 ,  H01M 2/26
FI (7件):
H01M4/02 101 ,  H01M4/02 102 ,  H01M4/02 Z ,  H01M10/00 117 ,  H01M10/00 118 ,  H01M4/66 A ,  H01M2/26 A
Fターム (53件):
5H017AA03 ,  5H017AS02 ,  5H017CC01 ,  5H017EE05 ,  5H029AJ11 ,  5H029AJ12 ,  5H029AK03 ,  5H029AL02 ,  5H029AL07 ,  5H029AL11 ,  5H029AM01 ,  5H029BJ02 ,  5H029BJ12 ,  5H029BJ14 ,  5H029DJ06 ,  5H029DJ07 ,  5H029EJ01 ,  5H029EJ05 ,  5H029EJ12 ,  5H029HJ12 ,  5H043AA01 ,  5H043AA04 ,  5H043BA15 ,  5H043BA16 ,  5H043BA19 ,  5H043CA12 ,  5H043CA13 ,  5H043EA07 ,  5H043EA16 ,  5H043EA18 ,  5H043EA39 ,  5H043HA17E ,  5H043LA21E ,  5H050AA14 ,  5H050AA15 ,  5H050BA13 ,  5H050BA14 ,  5H050BA17 ,  5H050CA08 ,  5H050CB08 ,  5H050DA08 ,  5H050DA09 ,  5H050DA20 ,  5H050EA12 ,  5H050EA14 ,  5H050EA23 ,  5H050FA02 ,  5H050FA05 ,  5H050FA17 ,  5H050FA18 ,  5H050HA01 ,  5H050HA04 ,  5H050HA12

前のページに戻る