特許
J-GLOBAL ID:201103067673385932

撮像レンズ

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-216323
公開番号(公開出願番号):特開2011-064989
出願日: 2009年09月18日
公開日(公表日): 2011年03月31日
要約:
【課題】小型でありながらも収差を良好に補正することのできる撮像レンズを提供する。【解決手段】物体側から順に、絞りSTと、光軸近傍において両凸形状の第1レンズL1と、光軸近傍において物体側に凹面を向けたメニスカス形状の負の第2レンズL2および負の第3レンズL3と、光軸近傍において物体側に凸面を向けたメニスカス形状の負の第4レンズL4とを配列して構成し、レンズ系全体の焦点距離をf、第1レンズL1の物体側の面から第4レンズL4の像面側の面までの光軸上の距離をL14としたとき、次の条件式を満足するようにした。 0.5<L14/f<0.8【選択図】図1
請求項(抜粋):
物体側から像面側に向かって順に、正の屈折力を有する第1レンズと、負の屈折力を有する第2レンズと、負の屈折力を有する第3レンズと、負の屈折力を有する第4レンズとを配置して構成され、 前記第1レンズは、物体側の面の曲率半径が正となり、像面側の面の曲率半径が負となる形状に形成されており 前記第3レンズは、物体側の面の曲率半径および像面側の面の曲率半径が共に負となる形状に形成されており、 前記第4レンズは、物体側の面の曲率半径および像面側の面の曲率半径が共に正となる形状に形成されており、 レンズ系全体の焦点距離をf、前記第1レンズの物体側の面から前記第4レンズの像面側の面までの光軸上の距離をL14としたとき、 0.5<L14/f<0.8 を満足することを特徴とする撮像レンズ。
IPC (2件):
G02B 13/02 ,  G02B 13/18
FI (2件):
G02B13/02 ,  G02B13/18
Fターム (19件):
2H087KA01 ,  2H087LA02 ,  2H087PA04 ,  2H087PA17 ,  2H087PB04 ,  2H087QA02 ,  2H087QA06 ,  2H087QA14 ,  2H087QA22 ,  2H087QA26 ,  2H087QA37 ,  2H087QA42 ,  2H087QA46 ,  2H087RA05 ,  2H087RA12 ,  2H087RA13 ,  2H087RA34 ,  2H087RA42 ,  2H087UA01
引用特許:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る