特許
J-GLOBAL ID:201103069265314795

表示装置の駆動方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小池 隆彌 (外1名)
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願平1-227943
公開番号(公開出願番号):特開平3-089392
特許番号:特許第2854620号
出願日: 1989年09月01日
公開日(公表日): 1991年04月15日
請求項(抜粋):
【請求項1】並行する複数の信号電極、表示媒体としての液晶層、該信号電極と協働して該液晶層に駆動電圧を付与する対向電極及びマトリクス状に配置された絵素からなる表示領域を有する表示パネルと、デジタルのビット信号からなる画像信号が入力される入力端子及び複数の出力端子を有し、入力されたビット信号に対応した出力端子が選択されてON信号が出力されるデコード手段と、該デコード手段の出力端子それぞれに接続され、該ON信号が出力された出力端子に接続されたアナログゲートのみがゲート開状態になる複数のアナログゲートからなるアナログゲート群と、該アナログゲート群の各アナログゲートそれぞれに対応接続され、各々が表示に必要な階調に応じた相異なる電圧値を持って、該信号電極に印加される駆動電圧信号を搬送する複数の電圧供給ラインからなる電圧供給ライン群と、該電圧供給ライン群に該駆動電圧信号を供給するとともに該対向電極に対向電極電位を付与する電源回路部と、を備え、該ビット信号により表示パターンを形成する表示装置の駆動方法において、水平同期信号を検知し、1水平走査期間毎に第1の切換信号を出力する水平同期信号検出手段及び垂直同期信号を検知し、1垂直走査期間毎に第2の切換信号を出力する垂直同期信号検出手段を該電源回路部に並置し、該電源回路部で、該対向電極電位に対して正の極性を有し、かつ該電圧供給ラインの本数と同数の表示に必要な階調に応じた相異なる電圧値を有する駆動電圧信号及び該対向電極電位に対して負の極性を有し、かつ該電圧供給ラインの本数と同数の表示に必要な階調に応じた相異なる電圧値を有する駆動電圧信号を生成し、該第1の切換信号に応じて正の極性の電圧値を有する駆動電圧信号と負の極性の電圧値を有する駆動電圧信号を1水平走査期間毎に交互に選択するとともに該第2の切換信号に応じて1垂直走査期間毎に対応する水平走査期間での選択される駆動電圧信号の極性を正負交互に切り換えて該電圧供給ライン群に供給し、該電圧供給ライン群の各電圧供給ラインに、表示に必要な階調に応じた電圧値を持ち、かつ1水平走査期間毎に該対向電極電位に対して極性が反転するとともにこれに重畳して1垂直走査期間毎に該対向電極電位に対して極性が反転する駆動電圧信号を該電源回路部から該アナログゲートまで搬送させ、該アナログゲートそれぞれに対応接続された各電圧供給ラインの内、ゲート開状態となったアナログゲートに接続された電圧供給ラインに搬送されている駆動電圧信号を該信号電極に選択的に印加し、該表示パネルの絵素をマトリクスの1ライン毎に順次異なる極性の駆動電圧信号で駆動するとともに各ラインの絵素を1フレーム毎にそれぞれ異なる極性の駆動電圧信号で駆動するライン反転駆動に基づいて該表示パネルの表示パターンを生起することを特徴とする表示装置の駆動方法。
IPC (3件):
G09G 3/36 ,  G02F 1/133 575 ,  H04N 5/66
FI (3件):
G09G 3/36 ,  G02F 1/133 575 ,  H04N 5/66 B
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 特開昭63-182695
  • 特開昭63-161495
  • 特開昭61-275823

前のページに戻る