特許
J-GLOBAL ID:201103069936038364

ジアゼピンの製造法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 津国 肇 ,  篠田 文雄
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-618252
特許番号:特許第3590590号
出願日: 2000年05月05日
請求項(抜粋):
【請求項1】一般式(I):;;化1::〔式中、R1は、低級アルキルであり、R2は、水素であり、あるいはR1およびR2は、一緒になって-(CH2)n-であり、nは、2または3であり;R3は、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシであり;mは、0、1または2であり;R4は、水素または低級アルキルである〕で示されるジアゼピン誘導体を製造する方法において、一般式(II):;;化2::で示される化合物を、一般式(III):;;化3::〔式中、R1、R2、R3、R4、mおよびnは、上記の意味を有する〕で示される化合物と反応させる工程を含み、該一般式(II)の化合物と該一般式(III)の化合物とを、非極性溶媒の存在下で化学反応に付すことを特徴とする方法。
IPC (1件):
C07D 243/14
FI (1件):
C07D 243/14
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 特開昭57-156488
  • 特開昭57-156487
審査官引用 (2件)
  • 特開昭57-156488
  • 特開昭57-156487

前のページに戻る