特許
J-GLOBAL ID:201103071621615902
新規ペプチド及びその使用
発明者:
,
,
,
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (2件):
奥原 康司
, 内田 直人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-060658
公開番号(公開出願番号):特開2011-115146
出願日: 2010年03月17日
公開日(公表日): 2011年06月16日
要約:
【課題】本発明は、ペプチドを使用した酵素の検出方法の提供を目的とする。【解決手段】 本発明は、以下の(a)〜(c)の工程を含む酵素量測定方法である。(a)酵素と特異的に結合する第1ペプチドを該酵素に結合させる工程、(b)該酵素と第1ペプチドの結合体以外の夾雑物を除去する工程、(c)該酵素と該ペプチドの結合体に該酵素の基質を接触させ、該酵素活性を測定する工程、 あるいは、 本発明は、以下の(a)〜(d)の工程を含む酵素量測定方法。(a)酵素と特異的に結合する第1ペプチドを該酵素に結合させる工程、(b)該酵素と特異的に結合する第2ペプチドを該酵素に結合させる工程、(c)該酵素と第1及び第2ペプチドの結合体以外の夾雑物を除去する工程、(d)第1又は第2ペプチドの存在量を測定する工程、【選択図】なし
請求項(抜粋):
以下の(a)〜(c)の工程を含む酵素量測定方法。
(a)酵素と特異的に結合する第1ペプチドを該酵素に結合させる工程、
(b)該酵素と第1ペプチドの結合体以外の夾雑物を除去する工程、
(c)該酵素と該ペプチドの結合体に該酵素の基質を接触させ、該酵素活性を測定する工程、
IPC (4件):
C12Q 1/37
, C07K 14/00
, G01N 33/53
, G01N 33/543
FI (4件):
C12Q1/37
, C07K14/00
, G01N33/53 D
, G01N33/543 541A
Fターム (13件):
4B063QA01
, 4B063QQ36
, 4B063QQ79
, 4B063QR16
, 4B063QR48
, 4B063QX01
, 4H045AA10
, 4H045AA20
, 4H045AA30
, 4H045BA10
, 4H045DA56
, 4H045EA50
, 4H045FA74
引用特許:
引用文献:
審査官引用 (4件)
-
蛋白質核酸酵素, 200711, vol.52 no.14, pp.1871-1877
-
ペプチドペア法によるカテプシンE活性化機能の効率的向上
-
上原記念生命科学財団研究報告集, 201002, Vol.23, 2009, pp.1-4
-
Molecular Biomarkers & Diagnosis, 2011, Vol.2, Issue 1, #104
全件表示
前のページに戻る