特許
J-GLOBAL ID:201103071707602455

二重結合含有含フッ素共重合体の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 社本 一夫 ,  今井 庄亮 ,  増井 忠弐 ,  栗田 忠彦 ,  小林 泰 ,  狩野 剛志
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-063116
公開番号(公開出願番号):特開2001-247622
特許番号:特許第4068782号
出願日: 2000年03月08日
公開日(公表日): 2001年09月11日
請求項(抜粋):
【請求項1】 フルオロオレフィンが15〜85モル%、下記の一般式(1)、(2)、(3)及び(4)の内から選択される一種以上の有機珪素化合物が0.001〜30モル%、及び一般式(5)で示されるヒドロキシル基含有不飽和エーテルが1〜50モル%を重合単位として含み構成されるヒドロキシル基含有含フッ素共重合体〔A〕と不飽和イソシアネート〔B〕とをイソシアネート基/ヒドロキシル基の比が0.1〜1の範囲で反応させることを特徴とする二重結合含有含フッ素共重合体の製造方法。 (ここで、R1、R2及びR3はそれぞれ、水素原子、メチル基、エチル基、ブチル基、フェニル基、-CF3、-C2H4CF3、-C(CH3)3または-OSi(CH3)3の内のいずれかを示す。R1、R2及びR3はそれぞれ、同一または異なっていてもよい。) (ここで、R4は水素原子またはメチル基を示し、R5は-CO-O-、-O-、あるいは-CH=CH-CH2-O-CH2-CH=CH-のいずれかを示し、更に、R6は水素原子あるいは炭素数1〜6のアルキル基を示す。nは0〜10の整数を、mは0〜200の整数を示す。) (ここで、R7は水素原子またはメチル基を示し、R8、R9及びR10はそれぞれ、水素原子、メチル基、エチル基、ブチル基、または-OSi(CH3)3の内のいずれかを示す。R8、R9及びR10はそれぞれ、同一または異なっていてもよい。pは0〜10の整数を示す。) (ここで、R11は炭素数1〜6のアルキレン基あるいはシクロヘキシル基を示す。rは0〜10の整数を示す。)
IPC (8件):
C08F 8/00 ( 200 6.01) ,  C08F 214/18 ( 200 6.01) ,  C08F 216/14 ( 200 6.01) ,  C08F 230/08 ( 200 6.01) ,  C08F 290/06 ( 200 6.01) ,  C09D 127/22 ( 200 6.01) ,  C09D 129/10 ( 200 6.01) ,  C09D 143/04 ( 200 6.01)
FI (8件):
C08F 8/00 ,  C08F 214/18 ,  C08F 216/14 ,  C08F 230/08 ,  C08F 290/06 ,  C09D 127/22 ,  C09D 129/10 ,  C09D 143/04
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る