特許
J-GLOBAL ID:201103073585884457
排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化触媒ハニカム構造体
発明者:
,
,
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (2件):
鷲田 公一
, 飯沼 和人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-143516
公開番号(公開出願番号):特開2011-000502
出願日: 2009年06月16日
公開日(公表日): 2011年01月06日
要約:
【課題】ディーゼルエンジンの排ガス浄化用DOCとして、ライトオフ性能や高温耐久性に優れた排ガス浄化用触媒;及びガソリンエンジンの排ガス浄化用三元触媒として、貴金属の使用量を低減でき、浄化性能や耐久性に優れた排ガス浄化用触媒、並びにこれらを用いた排ガス浄化触媒ハニカム構造体を提供する。【解決手段】アルカリ土類金属M、Fe及びTiを含む複合酸化物が、M2(Fe1-zTiz)O3.5±δ;M(Fe1-zTiz)O2.5±δ;M(Fe1-zTiz)2O4±δ;M4(Fe1-zTiz)6O13±δ;又はM(Fe1-zTiz)12O19±δで表される単相の結晶相であり(0<z<0.5、δは電荷中性条件を満たすように決まる値)、かつ前記複合酸化物にPd又はPdとPtとの両方の貴金属が担持され、前記貴金属が担持された複合酸化物とアルミナとが混合されてなる排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化触媒ハニカム構造体。【選択図】なし
請求項(抜粋):
貴金属が担持された複合酸化物とアルミナとが混合されてなる排ガス浄化用触媒であって、
前記複合酸化物が、アルカリ土類金属M、Fe、及びTiを含み、下記化学式(I)〜(V)のいずれかで表される結晶相を有し、かつ
前記貴金属が、Pdであるか、又はPdとPtとの両方である、ことを特徴とする排ガス浄化用触媒。
M2(Fe1-zTiz)O3.5±δ ・・・・(I)
M(Fe1-zTiz)O2.5±δ ・・・・(II)
M(Fe1-zTiz)2O4±δ ・・・・(III)
M4(Fe1-zTiz)6O13±δ ・・・・(IV)
M(Fe1-zTiz)12O19±δ ・・・・(V)
(ここで、zは0<z<0.5であり、δは電荷中性条件を満たすように決まる値である。)
IPC (4件):
B01J 23/89
, B01D 53/94
, F01N 3/28
, F01N 3/10
FI (4件):
B01J23/89 A
, B01D53/36 104A
, F01N3/28 301P
, F01N3/10 A
Fターム (73件):
3G091AB02
, 3G091AB03
, 3G091FC07
, 3G091FC08
, 3G091GA06
, 3G091GB03W
, 3G091GB07W
, 3G091GB10W
, 4D048AA06
, 4D048AA13
, 4D048AA18
, 4D048AB01
, 4D048AB02
, 4D048AB05
, 4D048BA01X
, 4D048BA02X
, 4D048BA03X
, 4D048BA07X
, 4D048BA15X
, 4D048BA18X
, 4D048BA30X
, 4D048BA31X
, 4D048BA33X
, 4D048BA36X
, 4D048BA39X
, 4D048BA41X
, 4D048BA42X
, 4D048BB02
, 4D048EA04
, 4G169AA03
, 4G169AA08
, 4G169AA11
, 4G169BA01A
, 4G169BA01B
, 4G169BA04A
, 4G169BA04B
, 4G169BA18
, 4G169BB06A
, 4G169BB06B
, 4G169BC08A
, 4G169BC09A
, 4G169BC09B
, 4G169BC10B
, 4G169BC12A
, 4G169BC12B
, 4G169BC13B
, 4G169BC42B
, 4G169BC50A
, 4G169BC50B
, 4G169BC66A
, 4G169BC66B
, 4G169BC71B
, 4G169BC72A
, 4G169BC72B
, 4G169BC75A
, 4G169BC75B
, 4G169CA02
, 4G169CA03
, 4G169CA09
, 4G169DA06
, 4G169EA18
, 4G169EB12Y
, 4G169EB18Y
, 4G169EC03Y
, 4G169EC23
, 4G169EC27
, 4G169FA01
, 4G169FA02
, 4G169FA04
, 4G169FB07
, 4G169FB14
, 4G169FB15
, 4G169FB30
前のページに戻る