特許
J-GLOBAL ID:201103076395854020

画像形成方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願平1-106277
公開番号(公開出願番号):特開平2-284136
特許番号:特許第2791492号
出願日: 1989年04月25日
公開日(公表日): 1990年11月21日
請求項(抜粋):
【請求項1】支持体の少なくとも一方の側に、ハロゲン化銀乳剤層を少なくとも一層有するハロゲン化銀写真感光材料を像様露光後、現像処理して画像形成する方法において、該ハロゲン化銀乳剤層のハロゲン化銀粒子が(100)/(111)面比が5以上のハロゲン化銀粒子で、かつ下記一般式〔I〕で表される色素の少なくとも一つにより分光増感され、かつ該ハロゲン化銀写真感光材料の少なくとも一層中にフッソ系界面活性剤の少なくとも一種を含有する親水性コロイド層から成り、全処理時間が20秒から60秒で処理されることを特徴とするハロゲン化銀写真感光材料の画像形成方法。一般式〔I〕〔式中、Z1及びZ2はそれぞれ置換基を有してもよいベンツチアゾール核、ベンツセレナゾール核、ナフトチアゾール核又はナフトセレナゾール核を完成するに必要な非金属原子群、R1及びR2は低級アルキル基又は置換低級アルキル基、Xはアニオン、nは1又は2の正整数を表し、分子内塩を形成するときnは1である。〕
IPC (5件):
G03C 5/26 ,  G03C 1/035 ,  G03C 1/18 ,  G03C 1/38 ,  G03C 1/76 501
FI (5件):
G03C 5/26 ,  G03C 1/035 G ,  G03C 1/18 ,  G03C 1/38 ,  G03C 1/76 501
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 特開平1-092737
  • 特開昭64-031148
  • 特開昭64-074540

前のページに戻る