特許
J-GLOBAL ID:201103076691301532

電気機械、特に整流子機械

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (7件): 久野 琢也 ,  矢野 敏雄 ,  高橋 佳大 ,  星 公弘 ,  二宮 浩康 ,  篠 良一 ,  アインゼル・フェリックス=ラインハルト
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-507923
公開番号(公開出願番号):特表2011-520415
出願日: 2009年05月07日
公開日(公表日): 2011年07月14日
要約:
本発明は、電気機械(10)、特に整流子機械であって、ロータへの電流供給のために、整流子(13)と共働する複数の炭素ブラシ(14)が設けられており、該炭素ブラシ(14)が、連続的に又は複数の層区分(A,B)において、例えばクリーニング剤、潤滑剤及びこれに類したもののような異なった添加剤(Aa,Bb)を有している形式のものに関する。このような形式の電気機械において本発明の構成では、炭素ブラシ(14)の耐用寿命を長くするために、電気機械のすべての炭素ブラシ(14)の最大で半分、有利には半分よりも僅かな炭素ブラシ(14)が、残りの炭素ブラシ(14)とは著しく異なった割合の添加剤を有している。
請求項(抜粋):
電気機械(10)、特に整流子機械であって、ロータへの電流供給のために、整流子(13)の整流子片(20)と共働する複数の炭素ブラシ(14)が設けられており、該炭素ブラシ(14)が、連続的に又は複数の層区分(A,B)において、異なった添加剤(Aa,Bb)、例えばクリーニング剤、潤滑剤、オーム抵抗を高めるための媒体もしくは導電性を高めるための媒体及びこれに類したもののような異なった添加剤(Aa,Bb)を有している形式のものにおいて、電気機械(10)のすべての炭素ブラシ(14)の最大で半分、有利には半分よりも僅かな炭素ブラシ(14)が、残りの炭素ブラシ(14)とは著しく異なった割合の添加剤(Aa,Bb)を有していることを特徴とする電気機械。
IPC (1件):
H02K 13/00
FI (1件):
H02K13/00 P
Fターム (7件):
5H613AA03 ,  5H613BB04 ,  5H613BB15 ,  5H613BB27 ,  5H613GA09 ,  5H613GB05 ,  5H613GB08
引用特許:
出願人引用 (7件)
  • 整流子電動機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-335321   出願人:ローベルトボツシユゲゼルシヤフトミツトベシユレンクテルハフツング
  • 特開昭63-302744
  • 回転電機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-108571   出願人:株式会社ミツバ
全件表示
審査官引用 (9件)
  • 特開昭62-016042
  • 整流子電動機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-335321   出願人:ローベルトボツシユゲゼルシヤフトミツトベシユレンクテルハフツング
  • 特開昭63-302744
全件表示

前のページに戻る