特許
J-GLOBAL ID:201103077386645600

テープ記録再生装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高野 則次
公報種別:特許公告
出願番号(国際出願番号):特願平1-014264
公開番号(公開出願番号):特開平2-195575
出願日: 1989年01月24日
公開日(公表日): 1990年08月02日
請求項(抜粋):
【請求項1】多数の物理ブロックアドレスを有する記録媒体テープを走行させるためのテープ走行手段と、前記記録媒体テープとの相対的走査運動によってデータの記録及び再生を行うための信号変換ヘッドと、前記記録媒体テープにデータを書き込むときに、データ書き込み指令信号を受け入れるためのデータ書き込み指令信号入力手段と、前記記録媒体テープに書き込むべきデータを複数のデータブロックとして受け入れるためのデータブロック入力手段と、前記データブロック入力手段で受け入れた書き込むべきデータブロックに対応するように決定された書き込み用論理ブロックアドレス信号を受け入れるための書き込み用論理ブロックアドレス信号入力手段と、前記記録媒体テープからデータを読み出すときに、データ読み出し指令信号を受け入れるためのデータ読み出し指令信号入力手段と、前記記録媒体テープから前記データブロックを読み出す時に、読み出すべきデータブロックに対応する論理ブロックアドレス信号が与えられる読み出し用論理ブロックアドレス信号入力手段と、前記記録媒体テープから読み出したデータを出力するためのデータ出力手段と、前記信号変換ヘッドと前記テープ走行手段と前記データ書き込み指令信号入力手段と前記データブロック入力手段と前記書き込み用論理ブロックアドレス信号入力手段と前記データ読み出し指令信号入力手段と前記読み出し用論理ブロックアドレス信号入力手段と前記データ出力手段とに接続されており、前記データ書き込み指令信号と前記複数のデータブロックと前記複数のデータブロックに対応する前記複数の論理ブロックアドレス信号とに応答して、前記複数のデータブロックとそれぞれの論理ブロックアドレス信号とを前記信号変換ヘッドに送ると共に、所望の物理ブロックアドレスに前記データブロックと前記論理ブロックアドレス信号とを書き込むように前記信号変換ヘッドと前記記録媒体テープとの相対的位置関係を制御するように構成されており、且つ前記データ読み出し指令信号と前記読み出し論理ブロックアドレス信号とに応答して、前記読み出し論理ブロックアドレス信号に対応する前記物理ブロックアドレスに前記信号変換ヘッドを位置決めし、前記信号変換ヘッドによって前記記録媒体テープから読み出し論理ブロックアドレス信号に対応したデータブロックとを読み出して前記データ出力手段に送るように構成されているデータ記録及び再生手段と、前記データ記録及び再生手段に接続されており、且つ前記物理ブロックアドレスからここに書き込まれている前記論理ブロックアドレス信号が分るように作成された第1のテーブルが書き込まれていると共に、前記論理ブロックアドレス信号からこの論理ブロックアドレス信号を有するデータブロックが書き込まれている物理ブロックアドレスが分るように作成された第2のテーブルが書き込まれているメモリ手段とを備えていることを特徴とするテープ記録再生装置。
IPC (4件):
G11B 20/10 301 Z 7736-5D ,  G06F 3/06 303 G ,  G11B 27/00 C 8224-5D ,  G11B 27/10 E 8224-5D
FI (2件):
G11B 27/00 C 8224-5D ,  G11B 27/10 E 8224-5D

前のページに戻る