特許
J-GLOBAL ID:201103078226788347

液状除草剤

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 江崎 光史
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願平1-064025
公開番号(公開出願番号):特開平1-299205
特許番号:特許第2813745号
出願日: 1989年03月17日
公開日(公表日): 1989年12月04日
請求項(抜粋):
【請求項1】ラセミ化合物またはL-対掌体の形の、式で表わされる化合物、その低級アルキルエステルまたは酸もしくは塩基との塩(I)を、a)a-1) (C12-C18)-アルキルジメチルアミンオキシド、a-2) (C10-C18)-脂肪酸アミドプロピルジメチルアミンオキシドまたはa-3) (C10-C18)-脂肪酸アミドエチルジメチルアミンオキシド;b)b-1) ヤシ油アルキルジメチルアミノ酢酸のベタインまたはb-2) ヤシ油アルキルアミノプロピオン酸のベンタイン;c)c-1) (C12-C18)-アルカンスルホナートまたはc-2) 上記c-1)と(C10-C18)-脂肪アルコールポリグリコールエーテルスルホコハク酸モノエステルまたは(C10-C18)-脂肪アルコールポリグリコールエーテルスルフアートとの混合物;d)d-1) (C10-C18)-アルキルスルホコハク酸モノエステル、d-2) (C10-C18)-脂肪アルコールポリグリコールエーテルスルホコハク酸モノエステル、d-3) (C10-C18)-脂肪アルコールポリグリコールエーテルスルホコハク酸エステル、またはd-4) (C10-C18)-脂肪アルコールポリグリコールエーテルスルフアートと上記d-1)、d-2)またはd-3)との混合物;e)e-1) (C12-C20)-α-オレフィンスルホナート、またはe-2) 上記e-1)と(C10-C18)-脂肪アルコールポリグリコールエーテルスルフアート、(C10-C18)-脂肪アルコールポリグリコールエーテルスルホコハク酸モノエステルまたは(C10-C18)-アルキルスルホコハク酸モノエステルとの混合物(その際、スルホナートとして対応するスルホン酸または硫酸のアルカリ金属塩、アンモニウム塩、アルカリ土類金属塩あるいは置換アルキルアミン塩またはアルカノールアミン塩が使用されうる)、の形の界面活性剤(II)と組合せて含有することを特徴とする液状除草剤。
IPC (3件):
A01N 57/20 ,  A01N 25/02 ,  A01N 25/30
FI (3件):
A01N 57/20 A ,  A01N 25/02 ,  A01N 25/30
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 特開昭57-082301

前のページに戻る