特許
J-GLOBAL ID:201103078508477514

赤外光学系

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 内藤 浩樹 ,  永野 大介 ,  藤井 兼太郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-018149
公開番号(公開出願番号):特開2011-158550
出願日: 2010年01月29日
公開日(公表日): 2011年08月18日
要約:
【課題】従来から、ゲルマニウム、シリコン、セレン化亜鉛からなるレンズと樹脂材料からなるレンズを用い、樹脂材料のフレネル化、非球面化により収差を補正し所望の光学性能を有する光学構成が提案されている。しかし、従来の樹脂材料は一般に赤外線吸収が大きい。そのため、樹脂材料からなるレンズは、収差補正を主目的とした薄肉であり屈折作用を持たせた厚肉レンズとしての構成が困難であるという問題があった。【解決手段】被写体側から順に第1レンズ2、第2レンズ3が配置された赤外光学系1において、前記第1レンズ2は高耐湿または低透湿レンズ材料からなり、第2レンズ3は低耐湿または高透湿レンズ材料からなる赤外光学系。【選択図】図1
請求項(抜粋):
被写体側から順に第1レンズ、第2レンズが配置された赤外光学系において、前記第1レンズは高耐湿または低透湿レンズ材料からなり、 第2レンズは低耐湿または高透湿レンズ材料からなる赤外光学系。
IPC (1件):
G02B 13/14
FI (1件):
G02B13/14
Fターム (6件):
2H087KA01 ,  2H087LA01 ,  2H087NA03 ,  2H087RA44 ,  2H087UA01 ,  2H087UA02

前のページに戻る