特許
J-GLOBAL ID:201103086598759516

ガングリオシド類

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 平井 順二
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願平1-239328
公開番号(公開出願番号):特開平3-101691
特許番号:特許第2923309号
出願日: 1989年09月14日
公開日(公表日): 1991年04月26日
請求項(抜粋):
【請求項1】下記一般式[I]で示される化合物。[式中、Rは脂肪族のアシル基を表わし、R1は水素原子又は低級アルキル基を表わし、R2,R3及びR4は共に水素原子を表わすか、又は夫々独立してアシル基を表わし、Xは水素原子,-OR5又はR7〔但し、R5は水素原子又はアシル基を表わし、R7は-NHCOCH3又は-NHCOCH2CH(Ra)Rb(但し、Raは、直鎖状でも分枝状でもよい、炭素数1〜30の飽和又は不飽和のアルキル基を表わし、Rbは水酸基又はアシルオキシ基を表わす。)を表わす。〕を表わし、Yは水素原子又はOR5を表わし、Zは-CH=CH〜(CH2)nCH3又は-NHCOR8(但し、R8はRa又はベンジルオキシ基を表わし、nは0〜20の整数を表わす。)を表わす。但し、R1が水素原子のときはR2〜R5は全て水素原子を表わし、R1が低級アルキル基のときはR2〜R5は夫々独立してアシル基(互いに同じであっても異なっていてもよい。)を表わす。また、R7が-NHCOCH2CH(Ra)Rbであって、Rbが水酸基のときはR1〜R5は全て水素原子を表わす。更に、R8がベンジルオキシ基のときはR1は低級アルキル基を表わし、R2〜R5は全てアシル基(互いに同じであっても異なっていてもよい。)を表わす。また、XがR7のときは、YはOR5を表わし、Zは-CH=CH〜(CH2)nCH3を表わし、更に、Xが水素原子又は-OR5のときは、Yは水素原子を表わし、Zは-NHCOR8を表わす。]
IPC (2件):
C07H 15/10 ,  C07H 15/04
FI (2件):
C07H 15/10 ,  C07H 15/04 E
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 特開昭61-012695

前のページに戻る