特許
J-GLOBAL ID:201103086923357756

パターンマッチング方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 志賀 富士弥 (外2名)
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願平1-248939
公開番号(公開出願番号):特開平3-110690
特許番号:特許第2803224号
出願日: 1989年09月25日
公開日(公表日): 1991年05月10日
請求項(抜粋):
【請求項1】認識対象物の存在する被写体をラスタスキャンして得られた黒白に対応する2値化画素データから認識対象物データを抽出し、該抽出された認識対象物データと辞書を参照,比較して対象物を認識するパターンマッチング方法において、前記2値化画素データから認識対象物の輪郭画素を抽出するとともに、該輪郭画素を線分近似して輪郭ベクトルを求め、認識対象物の輪郭ベクトルを順次抽出し、前記抽出された輪郭ベクトルの方向を、d方向(dは正数)に量子化された方向のうち相隣り合う2方向に成分分解して方向D1,D2を求めるとともに、該方向D1,D2に各々対応した方向成分量G1,G2を求め、認識対象物を含む画像を横方向分割数Mおよび縦方向分割数Nで分割して成る複数の領域を順次選択し、前記選択された各領域内の輪郭ベクトルの方向が所定方向となるように座標変換を行い、前記座標変換の実行によって前記輪郭ベクトルが前記各領域に与える影響を示す情報Hを求め、前記選択された領域の横方向分割番号i、縦方向分割番号jおよび前記方向D1から成る2方向分解特徴量f(i,j,D1)に、前記方向成分量G1および情報Hの積を加算するとともに、前記横方向分割番号i、縦方向分割番号jおよび前記方向D2から成る2方向分解特徴量f(i,j,D2)に、前記方向成分量G2および情報Hの積を加算してマッチング用特徴量f(i,j,d)を求め、前記マッチング用特徴量f(i,j,d)と辞書に格納されたマッチング用特徴量とを参照,比較して対象物を認識することを特徴とするパターンマッチング方法。
IPC (2件):
G06K 9/46 ,  G06K 9/62 630
FI (2件):
G06K 9/46 D ,  G06K 9/62 630 A

前のページに戻る