特許
J-GLOBAL ID:201103087355347720

データ記録装置及び方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 大塚 康徳 ,  高柳 司郎 ,  大塚 康弘 ,  木村 秀二 ,  下山 治 ,  永川 行光
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-286963
公開番号(公開出願番号):特開2011-128910
出願日: 2009年12月17日
公開日(公表日): 2011年06月30日
要約:
【課題】ユーザの操作性を損なうことなく、通信メモリカードに関する操作メニューを提供可能にする。【解決手段】操作メニューを利用した操作環境をユーザに提供するユーザインタフェースを有し、着脱が可能な記録媒体へデータの記録を行うデータ記録装置において、データ記録装置への記録媒体の装着と種別を検出し、無線通信機能を有する記録媒体が装着されていることが検出された場合には無線通信機能の設定に関わる操作メニューを有効化し、無線通信機能を持たない記録媒体の装着が検出されたことに応じて無線通信機能の設定に関わる操作メニューを無効化する。【選択図】図4
請求項(抜粋):
着脱が可能な記録媒体へデータの記録を行うデータ記録装置であって、 操作メニューを利用した操作環境をユーザに提供するユーザインタフェースと、 前記データ記録装置への記録媒体の装着と種別を検出する検出手段と、 前記検出手段により無線通信機能を有する記録媒体が装着されていることが検出された場合に、無線通信機能の設定に関わる操作メニューを有効にする有効化手段と、 前記検出手段により無線通信機能を持たない記録媒体の装着が検出されたことに応じて、前記無線通信機能の設定に関わる操作メニューを無効にする無効化手段とを備えることを特徴とするデータ記録装置。
IPC (4件):
G06F 3/14 ,  H04N 5/765 ,  H04N 5/93 ,  G06K 17/00
FI (4件):
G06F3/14 340B ,  H04N5/91 L ,  H04N5/93 Z ,  G06K17/00 N
Fターム (11件):
5B058CA02 ,  5B058KA13 ,  5B058KA21 ,  5B069AA20 ,  5B069KA08 ,  5B069LA05 ,  5B069LA06 ,  5C053FA08 ,  5C053FA27 ,  5C053LA02 ,  5C053LA14
引用特許:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る