特許
J-GLOBAL ID:201103089748262193

連携気流制御装置およびそのプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 内藤 浩樹 ,  永野 大介 ,  藤井 兼太郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-199715
公開番号(公開出願番号):特開2011-052851
出願日: 2009年08月31日
公開日(公表日): 2011年03月17日
要約:
【課題】効果的な気流の制御ができる連携気流制御装置を提供する。【解決手段】1つ以上の気流発生機器110と連携して室内の空気の流れを制御するもので、気流発生機器110の機器情報を受信する機器情報受信手段101と、受信した機器情報を蓄積する機器情報蓄積手段102と、前記気流発生機器110の優先順位を設定する優先順位設定手段103と、機器情報蓄積手段102に蓄積され機器情報及び優先順位設定手段103で設定している気流発生機器110の優先順位から、この本体の制御内容及び/あるいは連携する気流発生機器110の制御内容を決定する制御内容決定手段104と、制御内容決定手段104で決定した制御内容を、連携する気流発生機器110に伝える制御内容通知手段105を備えたもので、機器情報及び優先順位から、室内の環境に応じ、さらにユーザのニーズに合わせた効果的な気流の制御内容を決定することができる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
1つ以上の気流発生機器と連携することで室内の空気の流れを制御する連携気流制御装置において、前記気流発生機器の機器情報を受信する機器情報受信手段と、前記機器情報受信手段で受信した前記機器情報を蓄積する機器情報蓄積手段と、前記1つ以上の気流発生機器の優先順位を設定する優先順位設定手段と、前記機器情報蓄積手段に蓄積された前記機器情報及び前記優先順位設定手段で設定している前記気流発生機器の優先順位から、この本体の制御内容及び/あるいは連携する前記気流発生機器の制御内容を決定する制御内容決定手段と、前記制御内容決定手段で決定した制御内容を、連携する前記気流発生機器に伝える制御内容通知手段を備えた連携気流制御装置。
IPC (3件):
F24F 11/04 ,  F24F 11/02 ,  F24F 7/007
FI (6件):
F24F11/04 F ,  F24F11/02 104A ,  F24F11/02 103C ,  F24F11/02 105A ,  F24F11/02 102H ,  F24F7/007 B
Fターム (7件):
3L056BD07 ,  3L056BF06 ,  3L060EE26 ,  3L061BA03 ,  3L061BB03 ,  3L061BE02 ,  3L061BF08

前のページに戻る