特許
J-GLOBAL ID:201103091272757851

リチウム二次電池用活物質およびこれを用いたリチウム二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-268786
公開番号(公開出願番号):特開2011-113796
出願日: 2009年11月26日
公開日(公表日): 2011年06月09日
要約:
【課題】特にリチウム二次電池の負極活物質として使用した場合、リチウム二次電池に優れた急速充放電特性を付与することができるチタン酸リチウムを用いたリチウム二次電池用活物質、および、これを用いてなり、特に急速充放電特性に優れたリチウム二次電池を提供する。【解決手段】本発明のリチウム二次電池用活物質は、スピネル構造を有し、硫酸根の含有量が硫黄原子として100ppm以上、2500ppm以下、塩素の含有量が1500ppm以下であり、一般式;LixTiyO12(但し、式中、Li/Tiの原子比が0.70〜0.90、xは3.0≦x≦5.0、yは4.0≦y≦6.0を示す。)で表されるチタン酸リチウムからなることを特徴とする。【選択図】なし
請求項(抜粋):
スピネル構造を有し、硫酸根の含有量が硫黄原子として100ppm以上、2500ppm以下、塩素の含有量が1500ppm以下であり、一般式;LixTiyO12(但し、式中、Li/Tiの原子比が0.70〜0.90、xは3.0≦x≦5.0、yは4.0≦y≦6.0を示す。)で表されるチタン酸リチウムからなることを特徴とするリチウム二次電池用活物質。
IPC (2件):
H01M 4/485 ,  C01G 23/00
FI (3件):
H01M4/48 102 ,  C01G23/00 C ,  C01G23/00 B
Fターム (19件):
4G047CA06 ,  4G047CA07 ,  4G047CB04 ,  4G047CC03 ,  4G047CD03 ,  4G047CD07 ,  5H050AA02 ,  5H050BA17 ,  5H050CA08 ,  5H050CB03 ,  5H050EA10 ,  5H050EA24 ,  5H050FA17 ,  5H050GA02 ,  5H050GA10 ,  5H050HA01 ,  5H050HA02 ,  5H050HA05 ,  5H050HA07

前のページに戻る