特許
J-GLOBAL ID:201103092004411019

架橋インデノピロロカルバゾール

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 矢口 太郎 ,  佐々木 義行 ,  関口 一哉 ,  特許業務法人小田島特許事務所
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-551779
特許番号:特許第4481493号
出願日: 1999年06月04日
請求項(抜粋):
【請求項1】 式IIで表される化合物: 式中: R1はHであり; R2はH、1〜4個の炭素を有するアルキル、-OH、1〜4個の炭素を有するアルコキシ、-OC(=O)R9、-OC(=O)NR11R12、-O(CH2)pNR11R12、-O(CH2)pOR10、6〜10個の炭素を有する置換されたまたは未置換のアリールアルキル及び置換されたまたは未置換のヘテロアリールアルキルよりなる群から選択され; R3、R4、R5及びR6は各々独立して、 a)H、アリール、ヘテロアリール、F、Cl、Br、I、-CN、CF3、-NO2、-OH、-OR9、-O(CH2)pNR11R12、-OC(=O)R9、-OC(=O)NR2R7、-OC(=O)NR11R12、-O(CH2)pOR10、-CH2OR10、-NR11R12、-NR10S(=O)2R9、-NR10C(=O)R9; b)-CH2OR14、ここで、R14はカルボキシル基のヒドロキシル基が除かれた後のアミノ酸の残基である; c)-NR10C(=O)NR11R12、-CO2R2、-C(=O)R2、-C(=O)NR11R12、-CH=NOR2、-CH=NR9、-(CH2)pNR11R12、-(CH2)pNHR14または-CH=NNR2R2A、ここで、R2AはR2と同じである; d)-S(O)yR2-(CH2)pS(O)yR9、-CH2S(O)yR14、ここで、yは0、1または2である; e)1〜8個の炭素を有するアルキル、2〜8個の炭素を有するアルケニル及び2〜8個の炭素を有するアルキニル、ここで、 1)各アルキル、アルケニルもしくはアルキニル基は未置換であるか;または 2)各アルキル、アルケニルもしくはアルキニル基は、6〜10個の炭素を有するアリール、ヘテロアリール、アリールアルコキシ、ヘテロシクロアルコキシ、ヒドロキシアルコキシ、アルキルオキシ-アルコキシ、ヒドロキシアルキルチオ、アルコキシ-アルキルチオ、F、Cl、Br、I、-CN、-NO2、-OH、-OR9、-X2(CH2)pNR11R12、-X2(CH2)pC(=O)NR11R12、-X2(CH2)pOC(=O)NR11R12、-X2(CH2)pCO2R9、-X2(CH2)pS(O)yR9、-X2(CH2)pNR10C(=O)NR11R12、-OC(=O)R9、-OCONHR2、-O-テトラヒドロピラニル、-NR11R12、-NR10C(=O)R9、-NR10CO2R9、-NR10C(=O)NR11R12、-NHC(=NH)NH2、NR10S(O)2R9、-S(O)yR9、-CO2R2、-C(=O)NR11R12、-C(=O)R2、-CH2OR10、-CH=NNR2R2A、-CH=NOR2、-CH=NR9、-CH=NNHCH(N=NH)NH2、-S(=O)2NR2R2A、-P(=O)(OR10)2、-OR14及び5〜7個の炭素を有する単糖よりなる群から選択される1〜3個の基で置換されており、ここで、単糖の各ヒドロキシル基は独立して未置換であるかまたはH、1〜4個の炭素を有するアルキル、2〜5個の炭素を有するアルキルカルボニルオキシもしくは1〜4個の炭素を有するアルコキシで置換されており; X2はO、SまたはNR10である: R7はHであり; R8はH、1〜4個の炭素を有するアルキル、1〜4個の炭素を有するアルコキシ、6〜10個の炭素を有する置換されたもしくは未置換のアリールアルキル、置換されたもしくは未置換のヘテロアリールアルキル、-(CH2)pOR10、-(CH2)pOC(=O)NR11R12及び-(CH2)pNR11R12よりなる群から選択され; R9はアルキル、アリールまたはヘテロアリールよりなる群から選択され; R10はHまたは1〜4個の炭素を有するアルキルよりなる群から選択され; R11とR12は独立してHもしくは1〜4個の炭素を有するアルキルよりなる群から選択されるか;またはR11及びR12は一緒になって式-(CH2)2-X1-(CH2)2-の連結基を形成し、ここで、X1は-O-、-S-または-CH2-であり; mは1または2であり; nは1であり; pは1〜4のいずれかであり; YはOであり; Zは結合または-O-であり; A1及びA2はH,H;及びA1とA2が一緒になって=Oを形成する基よりなる群から選択され; B1及びB2はH,H;H及びB1とB2が一緒になって=Oを形成する基よりなる群から選択され; ただし、対A1及びA2またはB1及びB2の少なくとも1つは=Oを形成する。
IPC (19件):
C07D 498/22 ( 200 6.01) ,  A61K 31/553 ( 200 6.01) ,  A61P 9/00 ( 200 6.01) ,  A61P 9/10 ( 200 6.01) ,  A61P 11/00 ( 200 6.01) ,  A61P 13/08 ( 200 6.01) ,  A61P 15/00 ( 200 6.01) ,  A61P 17/02 ( 200 6.01) ,  A61P 17/06 ( 200 6.01) ,  A61P 25/00 ( 200 6.01) ,  A61P 25/08 ( 200 6.01) ,  A61P 25/14 ( 200 6.01) ,  A61P 25/16 ( 200 6.01) ,  A61P 25/28 ( 200 6.01) ,  A61P 27/02 ( 200 6.01) ,  A61P 29/00 ( 200 6.01) ,  A61P 35/00 ( 200 6.01) ,  A61P 43/00 ( 200 6.01) ,  A61P 19/02 ( 200 6.01)
FI (20件):
C07D 498/22 ,  A61K 31/553 ,  A61P 9/00 ,  A61P 9/10 ,  A61P 11/00 ,  A61P 13/08 ,  A61P 15/00 ,  A61P 17/02 ,  A61P 17/06 ,  A61P 25/00 ,  A61P 25/08 ,  A61P 25/14 ,  A61P 25/16 ,  A61P 25/28 ,  A61P 27/02 ,  A61P 29/00 101 ,  A61P 35/00 ,  A61P 43/00 ,  A61P 43/00 111 ,  A61P 19/02
引用文献:
前のページに戻る