特許
J-GLOBAL ID:201103093632004925

プレゼンテーションシステム、画像表示装置、プログラム及び記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中島 司朗
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-363303
公開番号(公開出願番号):特開2003-050694
特許番号:特許第3959263号
出願日: 2001年11月28日
公開日(公表日): 2003年02月21日
請求項(抜粋):
【請求項1】 画像信号源と画像表示装置とがネットワークを介して接続されて成るプレゼンテーションシステムであって、 前記画像信号源は、 前記画像表示装置にて現在表示されているプレゼンテーション画像の画像データと、後続のタイミングで前記画像表示装置に表示させるべきプレゼンテーション画像の画像データとの一部又は全部を比較する比較手段と、 前記比較手段による比較の結果に基づき、対応する画素における階調変化を検出する変化検出手段と、 階調変化が検出された画素の内、少なくとも一部の画素を含む所定範囲の画像データを、前記後続のタイミングで前記画像表示装置に表示させるべきプレゼンテーション画像の画像データから抽出する抽出手段と、 前記抽出手段により抽出された画像データと、当該画像データの表示画素上の位置に関する情報とから、前記画像表示装置に送信すべきデータを生成する送信データ生成手段と、 前記送信データ生成手段により生成されたデータを前記画像表示装置に送信する送信手段とを有し、 前記画像表示装置は、 前記送信手段により送信されたデータを受信する受信手段と、 前記受信手段が受信したデータに基づき表示画像を変更する表示制御手段とから構成され、 前記送信データ生成手段は、 前記抽出手段により抽出された画像データの量が所定の量よりも多いか否かを判定し、抽出された画像データの量が所定の量よりも多い場合に、前記抽出された画像データを圧縮して前記画像表示装置に送信すべきデータを生成し、 前記送信手段は、 前記画像表示装置に前記圧縮された画像データを送信した後に、圧縮されていない画像データを再度前記画像表示装置に送信することを特徴とするプレゼンテーションシステム。
IPC (3件):
G06F 3/153 ( 200 6.01) ,  G06T 1/00 ( 200 6.01) ,  G09G 5/00 ( 200 6.01)
FI (3件):
G06F 3/153 330 A ,  G06T 1/00 A ,  G09G 5/00 510 B
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る