特許
J-GLOBAL ID:201103094449700927

給湯器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 石黒 健二
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-313538
公開番号(公開出願番号):特開2002-122352
特許番号:特許第4197089号
出願日: 2000年10月13日
公開日(公表日): 2002年04月26日
請求項(抜粋):
【請求項1】蓄熱用流体を貯留する貯留タンクと、 前記蓄熱用流体が通る蓄熱用流体通路と、前記蓄熱用流体と熱交換させる水が通る湯水通路とを有する熱交換器と、 前記貯留タンクと前記蓄熱用流体通路とを環状に接続し、途中にポンプを介設した蓄熱用流体流路と、 給水源と前記湯水通路の入口とを給水管で接続し、温調弁を介設した給湯管で前記湯水通路の出口と出湯口との間を接続し、前記温調弁の他方側入口をバイパス管を介して前記給水管に接続した給湯流路と、 前記出湯口から出る湯の温度を設定する湯温設定器と、 前記出湯口から出る湯の温度を検出する出湯温センサと、 前記給水管を流れる水の温度を検出する給水温センサと、 前記湯水通路の出口を流れる湯の温度を検出する熱交換器後湯温センサと、 前記貯留タンクの前記蓄熱用流体の温度を検出する蓄熱用流体温センサと、 前記湯水通路を流れる水の流量を検出する給水量センサと、 前記ポンプおよび前記温調弁を制御する制御回路とを備える給湯器において、 湯水通路内に存在する湯の熱容量を算出する熱容量算出手段を設け、 前記制御回路は、給湯開始初期に、給水温度と前記熱容量算出手段が算出した熱容量とに基づいて給湯温度が設定湯温となる流量比に前記温調弁をフィードフォワード制御し、且つ、給水温度と検出給水量と蓄熱用流体温とに基づいて熱交換器後湯温が目標熱交換器後湯温となる循環流量が得られる様に前記ポンプの回転数をフィードフォワード制御することを特徴とする給湯器。
IPC (2件):
F24H 1/18 ( 200 6.01) ,  F24H 7/02 ( 200 6.01)
FI (3件):
F24H 1/18 301 Z ,  F24H 7/02 601 Z ,  F24H 7/02 603 B
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 給湯装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-164196   出願人:大阪瓦斯株式会社, 株式会社ハーマン
  • 給湯器の湯温制御方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-329904   出願人:株式会社ガスター
  • 給湯装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-184558   出願人:株式会社ガスター
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 給湯装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-164196   出願人:大阪瓦斯株式会社, 株式会社ハーマン
  • 給湯器の湯温制御方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-329904   出願人:株式会社ガスター
  • 給湯装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-184558   出願人:株式会社ガスター
全件表示

前のページに戻る