特許
J-GLOBAL ID:201103095908958327

動的割当て領域のデ-タ内容保護方式

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 穂坂 和雄
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願平1-075426
公開番号(公開出願番号):特開平2-253359
特許番号:特許第2533931号
出願日: 1989年03月28日
公開日(公表日): 1990年10月12日
請求項(抜粋):
【請求項1】記憶領域内に設けられた動的割当て領域のデータ内容保護方式において,動的割当て領域内の各割当て領域の割当て範囲を表すリミット値とベース値を含む記述子を格納する記述子テーブルと,領域割当て要求に応じて前記記述子テーブルの空き記述子を求めて領域を獲得し,領域解放の要求に応じて該当領域の記述子のリミット値を0に設定して領域を解放する領域管理制御部と,アクセスの要求を制御するアクセス制御部と,前記記述子へのアクセス要求に対し,前記記述子テーブルの該当記述子の存在,不存在をチェックして不存在の場合に異常の出力を発生する記述子アクセス検出部と,領域へのアクセス要求に対し,該当領域の記述子のリミット値が0か否か及び読み出し/書き込みの可否を検出し,前記記述子のリミット値が0であることを検出すると解放された領域に対するアクセスとして異常の通知出力を発生する領域アクセス検出部とを備えることを特徴とする動的割当て領域のデータ内容保護方式。
IPC (2件):
G06F 12/14 310 ,  G06F 12/02 520
FI (2件):
G06F 12/14 310 H ,  G06F 12/02 520 A
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特開昭52-109716
  • 特開昭55-137254

前のページに戻る