特許
J-GLOBAL ID:201103096302321834

多層塗膜の製造方法、水で希釈可能な塗料、水で希釈可能なエマルジョンポリマー及び水で希釈可能なエマルジョンポリマーの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 矢野 敏雄 (外2名)
公報種別:特許公告
出願番号(国際出願番号):特願平2-500544
出願日: 1989年11月27日
請求項(抜粋):
【請求項1】(1)下塗り塗料として、塗膜形成物質として水で希釈可能なエマルジョンポリマーを含有する着色した水性塗料を被塗物表面に塗布し、(2)前記工程(1)で塗布された塗料からポリマー塗膜を形成させ、(3)そうして得られた下塗り塗膜の上に適当な透明の上塗り塗料を塗布しかつ引き続き(4)下塗り塗膜を上塗り塗膜と一緒に焼き付けることにより、引塗物表面に多層の保護及び/又は装飾塗膜を製造する方法において、下塗り塗料が、(a)第1工程で、(a1)メタクリル酸又はアクリル酸の脂環式又は脂肪族エステルもしくはそのようなエステルの混合物100〜60重量%及び(a2)(a1)と共重合可能なモノマー又はそのようなモノマーの混合物0〜40重量%からなる混合物10〜90重量部を水相内で1種以上の乳化剤及び1種以上のラジカル形成開始剤の存在下に重合させ、その際(a1)と(a2)の重量割合の和は常に100重量%であり、かつ(a1)及び(a2)を、第1工程でガラス転移温度(TG1)+30〜+110°Cを有するポリマーが得られるように選択し、かつ(b)第1工程で使用したエチレン系不飽和モノマーもしくはモノマー混合物の少なくとも80重量%が転化された後に、第2工程で、(b1)メタクリル酸又はアクリル酸の脂環式又は脂肪族エステルもしくはそのようなエステルの混合物47〜99重量%、(b2)(b1),(b3)及び(b4)と共重合可能な、少なくとも1個のヒドロキシル基を持つモノマーもしくはそのようなモノマーの混合物1〜20重量%、(b3)(b1),(b2)及び(b4)と共重合可能な、少なくとも1個のカルボキシル又はスルホン酸基を持つモノマーもしくはそのようなモノマーの混合物0〜8重量%及び(b4)(b1),(b2)及び(b3)と共重合可能な別のモノマーもしくはそのようなモノマーの混合物0〜25重量%からなる混合物90〜10重量%を第1工程で得られたポリマーの存在下に重合させ、その際(b1),(b2),(b3)及び(b4)の重合割合の和は常に100重量%であり、かつ(b1),(b2),(b3)及び(b4)を、第2工程で使用したモノマー混合物の単独の重合がガラス転移温度(TG2)-60〜+20°Cを有するポリマーを生成するように選択し、かつその際反応条件を、得られたエマルジョンポリマーが数平均分子量200,000〜2,000,000を有するように選択し、かつその際第1工程で使用するエチレン系不飽和モノマーもしくはモノマー混合物及び第2工程で使用する不飽和モノマーもしくはモノマー混合物を種類及び量において、得られるエマルジョンポリマーがヒドロキシル価2〜100を有しかつ偏差TG1-TG2=10〜170°Cであるように選択することにより得られる、水で希釈可能なエマルジョンポリマーを含有することを特徴とする、多層塗膜の製造方法。
IPC (7件):
C09D 151/00 PGX ,  B05D 7/24 302 P 8720-4D ,  C08F 20/10 MLY ,  C09D 5/00 PPF ,  C09D 5/02 PPU ,  C09D 133/06 PFX ,  C09D 175/04 PHX

前のページに戻る