特許
J-GLOBAL ID:201103097754737228

鉱物質基体のブルーミング性向を阻止する方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 田代 烝治
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願平1-208030
公開番号(公開出願番号):特開平2-135183
特許番号:特許第2635417号
出願日: 1989年08月14日
公開日(公表日): 1990年05月24日
請求項(抜粋):
【請求項1】鉱物質基体の表面にポリアクリラート水性分散液で層形成し、この形成層を場合により加熱下に乾燥することにより鉱物質基体のブルーミング性向を阻止する方法において、(A)(a)3乃至20個の炭素原子を有し、3級CH基を有するアルカノールの(メタ)アクリル酸エステル20乃至70重量%、(b)スチレン、α-メチルスチレン、メタクリル酸メチルエステル、(メタ)アクリル酸-tert-ブチルエステル及び/或は(メタ)アクリルニトリル30乃至60重量%及び(c)3乃至5個の炭素原子を有し、モノ及び/或はジカルボン酸及び/或は場合によりN原子で1乃至4個の炭素原子を有するアルキル基により置換されているアミド0.2乃至7%から構成される、-30乃至+30°Cのフィルム形成最低温度を有する共重合体の20乃至65重量%水性分散液と、(B)上記組成分(A)中に含有される共重合体量に対して0.1乃至5重量%の芳香族ケトンとから成る混合物を上記層形成のために使用し、この形成層をその乾燥の際に、かつ/もしくはその後に紫外線で照射することを特徴とする方法。
IPC (6件):
B05D 7/00 ,  B05D 3/06 102 ,  B05D 7/24 302 ,  C04B 41/63 ,  C09D 4/02 PDQ ,  C09D 4/02 PDR
FI (7件):
B05D 7/00 C ,  B05D 3/06 102 Z ,  B05D 7/00 D ,  B05D 7/24 302 P ,  C04B 41/63 ,  C09D 4/02 PDQ ,  C09D 4/02 PDR

前のページに戻る