特許
J-GLOBAL ID:201103098077974230

低流量用コリオリ質量流量計

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 倉橋 暎
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願平1-251688
公開番号(公開出願番号):特開平2-176525
特許番号:特許第2704768号
出願日: 1989年09月27日
公開日(公表日): 1990年07月09日
請求項(抜粋):
【請求項1】コリオリ質量流量計であって、流体流れを受容しそして排出するようにした連続した流体管(12);前記流体管(12)の両端部(28、30)間に支持されていない長さ部分を形成すべく前記流体管の両端部が固着された基台(22、38);前記流体管の支持されていない長さ部分を振動するドライバ手段(14);一端(76)が前記基台(22、38)に取付けられ、他端(140)が前記流体管の支持されていない長さ部分の中心に取付けられた可撓性の支持具(72;72′)であって、付与された振動の方向に対して横断する方向の前記流体管(12)の横方向変位を制限し、且つ、前記ドライバ手段(14)の振動方向における前記取付位置での前記流体管(12)の支持されていない長さ部分の振幅を、前記流体管(12)の支持されていない長さ部分の残余部分に対して制限し、前記流体管のコリオリ反動による前記流体管(12)の動きを実質的に制限することはしない可撓性の支持具(72、72′);前記流体管(12)の運動に比例して信号を発生するために前記流体管(12)に、もしくは前記流体管(12)に近接して配置されたセンサ手段(16、18);前記流体管(12)の支持されていない長さ部分の中心の両側に取付けられた共振ウエイト(100、102)、及び前記可撓性の支持具の略取付け位置で流体管の中心に取付けられた共振ウエイト(104);を備え、前記流体管(12)の支持されていない長さ部分、前記センサ手段(16、18)、前記ドライバ手段(14)、前記支持具(72、72′)、及び前記共振ウエイト(100、102、104)の組合せ体が前記流量計(10)の検知部分を形成し;前記ドライバ手段(14)は、流量計の前記検知部分を前記流体流れに対して垂直に、実質的に第2の共振振動の振動数で振動させて、前記流体管(12)の各側部において前記流体管(12)の振動の局所的最大振幅を生ぜしめ、前記各側部の最大振幅が同じ方向に移動し;前記共振ウエイト(100、102、104)は、前記流体管(12)の検知部分の全振動パターンを前記流体のコリオリ反動に対して同調するために調整された質量を有することを特徴とするコリオリ質量流量計。
IPC (1件):
G01F 1/84
FI (1件):
G01F 1/84

前のページに戻る