特許
J-GLOBAL ID:201103098793133344
光学的情報読取装置
発明者:
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
田下 明人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-208841
公開番号(公開出願番号):特開2011-059973
出願日: 2009年09月10日
公開日(公表日): 2011年03月24日
要約:
【課題】読取口に近い近エリア側にローアングル光を照射できると共に、読取口から離れた遠エリア側にも照明光を照射することができ、且つ、遠近いずれのエリアにも十分な光を供給しうる光学的情報読取装置を提供する。【解決手段】光学的情報読取装置1は、読取口3内に取り込まれた反射光を受光する受光センサ28と、読取口3を介して情報コードに第一照明光を照射する第一照明装置21と、第二照明光を照射する第二照明装置22とを有している。更に、第二照明装置22には、光分岐部65が形成された光学部品60が設けられ、この光分岐部65には、光学部品60内を透過する第二照明光の一部を第一の外面61aで屈折させて近エリアに向けてローアングル光を出射する第一導光部61が形成されると共に、その透過する第二照明光の一部を第二の外面62aで屈折させて遠エリアに向けて第二光を出射する第二導光部62が形成されている。【選択図】図1
請求項(抜粋):
情報コードからの反射光を取り込む読取口と、
前記読取口内に取り込まれた前記反射光を結像手段を介して受光する受光手段と、
前記読取口を介して前記情報コードに第一照明光を照射する第一照明手段と、
第二照明光を発する光源と、前記光源からの前記第二照明光を透過させると共に出射側にその透過する前記第二照明光を複数の方向に分岐させる光分岐部が形成された光学部品と、を備えた第二照明手段と、
を有し、
前記光分岐部が、
前記光学部品を透過する前記第二照明光を部分的に第一の外面で屈折させ、前記受光手段によって撮像可能となる撮像エリア内の所定の近エリアに向けてローアングル光を出射する第一導光部と、
前記光学部品を透過する前記第二照明光を部分的に第二の外面で屈折させ、前記近エリアよりも前記読取口から離れた遠エリアに向けて第二光を出射する第二導光部と、
を有することを特徴とする光学的情報読取装置。
IPC (1件):
FI (2件):
Fターム (8件):
5B072AA02
, 5B072AA08
, 5B072CC24
, 5B072DD02
, 5B072JJ08
, 5B072JJ11
, 5B072LL10
, 5B072LL13
引用特許:
審査官引用 (7件)
-
シンボロジーリーダ用の組み込み型照明アセンブリ
公報種別:公表公報
出願番号:特願2008-537812
出願人:コグネックステクノロジーアンドインベストメントコーポレイション
-
光学情報読取装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願2007-047670
出願人:株式会社デンソーウェーブ
-
電子部品実装装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平10-333914
出願人:松下電器産業株式会社
全件表示
前のページに戻る