特許
J-GLOBAL ID:201103098822072848

浄水処理装置と方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松田 大
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-198068
公開番号(公開出願番号):特開2011-045853
出願日: 2009年08月28日
公開日(公表日): 2011年03月10日
要約:
【課題】二酸化炭素排出負荷の小さい植物系活性炭を使用した浄水処理装置と方法を提供する。【解決手段】塩素消毒により消毒副生成物を生成する消毒副生成物前駆有機物を含有する水の浄水処理装置であって、凝集沈澱処理装置と、オゾン酸化処理装置と、活性炭吸着処理装置とを順次接続して有すると共に、該活性炭吸着処理装置に使用する活性炭が、ヤシ殻系材料を原料とする活性炭で、BET比表面積が1300±200m2/g、孔径2〜50nmのメソポア領域の細孔容積が0.15±0.05cm3/g、かつ50nm以上のマクロポア領域の細孔容積が0.40±0.10cm3/gである球状成形活性炭としたものであり、該装置には、凝集沈澱処理装置とオゾン酸化処理装置の間、及び/又は、活性炭吸着処理装置の後段に、砂ろ過装置を有することができる。【選択図】図4
請求項(抜粋):
塩素消毒により消毒副生成物を生成する消毒副生成物前駆有機物を含有する水の浄水処理装置であって、凝集沈澱処理装置と、砂ろ過装置と、オゾン酸化処理装置と、活性炭吸着処理装置とを順次接続して有すると共に、該活性炭吸着処理装置に使用する活性炭が、ヤシ殻系材料を原料とする活性炭で、BET比表面積が1300±200m2/g、孔径2〜50nmのメソポア領域の細孔容積が0.15±0.05cm3/g、かつ50nm以上のマクロポア領域の細孔容積が0.40±0.10cm3/gである球状成形活性炭であることを特徴とする浄水処理装置。
IPC (7件):
C02F 1/28 ,  C02F 1/52 ,  C02F 1/00 ,  C02F 1/78 ,  C02F 1/50 ,  B01J 20/20 ,  C02F 9/00
FI (21件):
C02F1/28 D ,  C02F1/52 Z ,  C02F1/00 L ,  C02F1/78 ,  C02F1/50 510A ,  C02F1/50 520C ,  C02F1/50 531M ,  C02F1/50 531P ,  C02F1/50 540B ,  C02F1/50 550C ,  C02F1/50 550H ,  C02F1/50 560B ,  C02F1/50 560Z ,  C02F1/28 F ,  B01J20/20 B ,  C02F9/00 502D ,  C02F9/00 502H ,  C02F9/00 502P ,  C02F9/00 502R ,  C02F9/00 503A ,  C02F9/00 504B
Fターム (45件):
4D015BA19 ,  4D015BB05 ,  4D015CA14 ,  4D015DA04 ,  4D015DA05 ,  4D015EA32 ,  4D015FA15 ,  4D015FA22 ,  4D015FA24 ,  4D050AA03 ,  4D050AB11 ,  4D050BB02 ,  4D050BD06 ,  4D050CA06 ,  4D050CA12 ,  4D050CA15 ,  4D050CA16 ,  4D624AA02 ,  4D624AB04 ,  4D624BA02 ,  4D624BB05 ,  4D624CA01 ,  4D624DA07 ,  4D624DB03 ,  4D624DB06 ,  4D624DB12 ,  4D624DB21 ,  4D624DB24 ,  4G066AA05B ,  4G066BA09 ,  4G066BA23 ,  4G066BA25 ,  4G066BA26 ,  4G066CA56 ,  4G066DA08 ,  4G066FA03 ,  4G066FA18 ,  4G066FA26 ,  4G066FA28 ,  4G066FA34 ,  4G066FA38 ,  4G066GA06 ,  4G066GA11 ,  4G066GA32 ,  4G066GA37
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る