特許
J-GLOBAL ID:201103099267239827

同軸層流におけるポリマー繊維の流体力学的な紡糸方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (12件): 清水 初志 ,  春名 雅夫 ,  山口 裕孝 ,  刑部 俊 ,  井上 隆一 ,  佐藤 利光 ,  新見 浩一 ,  小林 智彦 ,  渡邉 伸一 ,  大関 雅人 ,  五十嵐 義弘 ,  川本 和弥
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-548647
公開番号(公開出願番号):特表2011-514453
出願日: 2009年03月02日
公開日(公表日): 2011年05月06日
要約:
流体力学的な紡糸によってポリマー繊維が形成される。流体を、ほぼ同軸の流体流の三つまたはそれ以上の層を含む層流を形成するように、流体流の管状中間層の断面を画定するように選択されたそれぞれの流量で、導管中に流す。中間層は架橋性ポリマー前駆体を含む。流体流のもう一つの層が架橋薬剤を含む。ポリマー前駆体、架橋薬剤および流体は、中間層から離れる、ポリマー前駆体の実質的拡散を防ぐように、かつ架橋薬剤の一部分が該もう一つの層から中間層の中に拡散して、中間層中のポリマー前駆体の架橋を促進して、ポリマー繊維中に管状ポリマー層を形成することを可能にするように選択される。したがって、ポリマー層は、中間層の断面にほぼ合致する断面を有する。
請求項(抜粋):
複数の流体を、導管中に流して、ほぼ同軸の流体流の三つまたはそれ以上の層を含む層流を形成させる段階であって、該流体流が、該流体流の管状中間層の断面を画定するように選択されたそれぞれの流量で該導管中を流れ、該中間層が架橋性(cross-linkable)ポリマー前駆体を含み、該流体流のもう一つの層が架橋薬剤を含む、段階 を含む、流体力学的な紡糸(hydrodynamic spinning)によってポリマー繊維を形成する方法であって、該ポリマー前駆体、該架橋薬剤および該流体が、該中間層から離れる、該ポリマー前駆体の実質的拡散を防ぐように、かつ該架橋薬剤の一部分が該もう一つの層から該中間層の中に拡散して、該中間層中の該ポリマー前駆体の架橋を促進して、ポリマー繊維中に管状ポリマー層を形成することを可能にするように、選択され、該ポリマー層が、該中間層の該断面にほぼ合致する断面を有する、方法。
IPC (5件):
D01D 5/06 ,  D01D 5/24 ,  D01D 5/34 ,  C12M 3/00 ,  C12M 3/04
FI (5件):
D01D5/06 Z ,  D01D5/24 C ,  D01D5/34 ,  C12M3/00 Z ,  C12M3/04 A
Fターム (17件):
4B029AA02 ,  4B029AA21 ,  4B029BB16 ,  4B029CC05 ,  4B029CC10 ,  4B029CC11 ,  4L045AA02 ,  4L045BA18 ,  4L045BA19 ,  4L045BA24 ,  4L045BA58 ,  4L045CA19 ,  4L045CB16 ,  4L045CB18 ,  4L045CB21 ,  4L045DA32 ,  4L045DA60
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る