特許
J-GLOBAL ID:201103099782382322

継目無鋼管の穿孔圧延方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 千原 清誠 ,  杉岡 幹二 ,  森 道雄 ,  穂上 照忠
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-042687
公開番号(公開出願番号):特開2001-234189
特許番号:特許第4000738号
出願日: 2000年02月21日
公開日(公表日): 2001年08月28日
請求項(抜粋):
【請求項1】 少なくとも先端部分のスケール層の厚みHが1μm以上であり、その表面に、質量%で、黒鉛、マイカ、ベントナイト、バーミキュライト、二硫化モリブデンおよび窒化硼素のうちから選ばれた1種または2種以上の粒子状の物質:1〜10%、水分散型または水溶性の高分子:1〜10%、酸化硼素、硼酸、アルカリ金属硼酸塩、炭酸ナトリウムおよび炭酸カリウムのうちから選ばれた1種または2種以上の無機結合剤:0〜15%を含み、残部が水である穿孔圧延プラグ用潤滑剤を塗布して厚さV(μm)が式「V≧50/H」を満たす潤滑剤塗膜を形成させたプラグを用いる継目無鋼管の穿孔圧延方法。
IPC (18件):
B21B 25/04 ( 200 6.01) ,  B21B 19/04 ( 200 6.01) ,  B21B 25/00 ( 200 6.01) ,  C10M 103/00 ( 200 6.01) ,  C10M 103/02 ( 200 6.01) ,  C10M 103/06 ( 200 6.01) ,  C10M 125/10 ( 200 6.01) ,  C10M 125/26 ( 200 6.01) ,  C10M 143/00 ( 200 6.01) ,  C10M 145/06 ( 200 6.01) ,  C10M 145/14 ( 200 6.01) ,  C10M 145/40 ( 200 6.01) ,  C10M 173/02 ( 200 6.01) ,  C10N 10/02 ( 200 6.01) ,  C10N 10/12 ( 200 6.01) ,  C10N 30/06 ( 200 6.01) ,  C10N 40/24 ( 200 6.01) ,  C10N 50/02 ( 200 6.01)
FI (19件):
B21B 25/04 B ,  B21B 19/04 ,  B21B 25/00 A ,  C10M 103/00 A ,  C10M 103/02 Z ,  C10M 103/06 C ,  C10M 103/06 F ,  C10M 125/10 ,  C10M 125/26 ,  C10M 143/00 ,  C10M 145/06 ,  C10M 145/14 ,  C10M 145/40 ,  C10M 173/02 ,  C10N 10:02 ,  C10N 10:12 ,  C10N 30:06 ,  C10N 40:24 Z ,  C10N 50:02
引用特許:
出願人引用 (11件)
全件表示
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る