研究者
J-GLOBAL ID:201201009556394300   更新日: 2023年08月22日

二見 恭子

Futami Kyoko
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (1件): 寄生虫学
研究キーワード (4件): 行動生態学 ,  集団遺伝学 ,  中間宿主貝 ,  感染症媒介蚊
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2018 - 2022 熱帯熱マラリアのダイナミクス~多様性は媒介蚊の多様性によって維持される?
  • 2017 - 2021 ヴィクトリア湖湖畔における住血吸虫伝搬ダイナミクスと環境モニタリング
  • 2013 - 2018 分子情報に基づく熱帯起源生物の移動ルートの解明
  • 2012 - 2015 ネッタイシマカにおける亜種特異的産卵場所選好性の崩壊:同所的分布による行動変化
  • 2011 - 2015 南東アフリカへの感染症ウイルスと媒介蚊の侵入と拡散:大地溝帯と気候の影響
論文 (48件):
  • 佐々木 年則, 室田 勝功, 前川 芳秀, 渡辺 護, 山内 健生, 小林 大介, 二見 恭子, 皆川 昇, 伊澤 晴彦. コガタアカイエカにおける日本脳炎ウイルス由来viral DNA追跡による感染履歴. 衛生動物. 2023. 74. 2. 71-71
  • Noboru Minakawa, Hitoshi Kawada, James O Kongere, George O Sonye, Peter A Lutiali, Beatrice Awuor, Rie Isozumi, Kyoko Futami. Effectiveness of screened ceilings over the current best practice in reducing malaria prevalence in western Kenya: a cluster randomised controlled trial. Parasitology. 2022. 1-39
  • 佐々木 年則, 室田 勝功, 小林 大介, 二見 恭子, 皆川 昇, 伊澤 晴彦. アルボウイルスに対する蚊の獲得免疫系を利用した感染履歴. 衛生動物. 2022. 73. Suppl. 48-48
  • 佐々木 年則, 室田 勝功, 小林 大介, 二見 恭子, 皆川 昇, 伊澤 晴彦. アルボウイルスに対する蚊の獲得免疫系を利用した感染履歴. 衛生動物. 2022. 73. Suppl. 48-48
  • Chao Yang, Toshihiko Sunahara, Jinping Hu, Kyoko Futami, Hitoshi Kawada, Noboru Minakawa. Searching for a sign of exotic Aedes albopictus (Culicidae) introduction in major international seaports on Kyushu Island, Japan. PLOS Neglected Tropical Diseases. 2021. 15. 10. e0009827-e0009827
もっと見る
MISC (11件):
もっと見る
書籍 (2件):
  • 衛生動物の事典
    朝倉書店 2020 ISBN:9784254640489
  • アフリカ昆虫学: 生物多様性とエスノサイエンス
    海游舎 2019 ISBN:4905930650
講演・口頭発表等 (11件):
  • モザンビークに侵入したヒトスジシマカのマイクロサテライトを用いた起源推定
    (第74回日本衛生動物学会大会 2022)
  • 長崎市内における鳥マラリア原虫の確認
    (第70回日本衛生動物学会南日本支部大会 2021)
  • 西ケニアビクトリア湖畔におけるマンソン住血吸虫中間宿主貝の季節変動と感染率
    (第73回日本衛生動物学会大会 2021)
  • 南アフリカ共和国東海岸におけるネッタイシマカの南限
    (日本衛生動物学会南日本支部大会 2019)
  • Does exotic strains of Aedes aegypti cause the dengue fever outbreaks in Africa?
    (4th NUS-NAGASAKI JOINT SYMPOSIUM. 2019)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2002 - 2006 北海道大学 大学院農学研究科 環境資源学専攻
  • 2000 - 2002 北海道大学 大学院農学研究科 環境資源学専攻
  • 1996 - 2000 北海道大学 農学部 生物資源科学科
学位 (1件):
  • 博士(農学) (北海道大学大学院農学研究科環境資源学専攻)
経歴 (5件):
  • 2008 - 現在 長崎大学熱帯医学研究所 助教
  • 2006/04 - 2008 長崎大学熱帯医学研究所 プロジェクト研究員
  • 2004 - 2005 北海道大学大学院農学研究科 ティーチングアシスタント
  • 2003 - 2004 北海道大学21世紀COE(新・自然史科学創世) リサーチアシスタント
  • 2002 - 2003 北海道大学大学院農学研究科 ティーチングアシスタント
委員歴 (7件):
  • 2021/01 - 現在 日本衛生動物学会 幹事
  • 2021/01 - 現在 日本衛生動物学会 編集庶務委員
  • 2019/01 - 現在 日本衛生動物学会南日本支部 運営委員
  • 2017/01 - 現在 日本衛生動物学会 編集委員
  • - 現在 日本衛生動物学会 日本ICIPE協会委員
全件表示
所属学会 (6件):
日本動物行動学会 ,  日本蜘蛛学会 ,  日本応用動物昆虫学会 ,  日本寄生虫学会 ,  日本昆虫学会 ,  日本衛生動物学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る