- 2024 - 2027 肝細胞造影能を持つ副作用軽減型X線用診断薬の開発
- 2022 - 2025 蛍光標識ヌクレオチドの合成とRNAイメージングへの応用
- 2021 - 2024 肝細胞造影能を持つ新規X線造影剤の特性検討
- 2022 - 2023 細胞内局在 RNA の蛍光イメージング法の開発
- 2022 - 2023 細胞内RNAのイメージングを目指した蛍光修飾ウリジン三リン酸の合成
- 2021 - 2023 バイオイメージングを目指した蛍光性RNAヌクレオチドの合成と機能評価
- 2019 - 2022 革新的分子化学変換を目指した異種複核金属錯体触媒の開発
- 2020 - 2021 次世代自動車等の開発加速化に係るシミュレーション基盤構築に関連した研究
- 2018 - 2021 新規キナゾリン蛍光団を内蔵する金属イオンおよび生体分子認識プローブの開発
- 2019 - 2020 ノッキングを抑制する有機系燃料添加剤の研究
- 2019 - 2020 次世代自動車等の開発加速化に係るシミュレーション基盤構築に関連した現象解明研究
- 2019 - 2020 究極熱効率・ゼロエミッションを目指した燃料研究
- 2018 - 2020 腎負荷を低減したDual Excretion 型X 線造影剤の開発
- 2017 - 2020 肝細胞造影機能を持つDual Excretion型ヨード性X線造影剤の新規開発
- 2015 - 2018 蛍光性キナゾリンをプローブとする生体内イオンの可視化
- 2014 - 2016 新規抗がん剤の開発に関する共同研究
- 2014 - 2016 有機分子触媒を用いた創薬への合成的アプローチ
- 2012 - 2015 創薬イノベーションの創出を目指した抗がん剤開発とその作用機序解明
- 2013 - 2014 有機触媒反応を用いた医薬品候補化合物の合成
- 2012 - 2014 新薬創出に向けた有機分子触媒を用いる生物活性化合物の合成
- 2013 - 2013 蛍光分子プローブの開発
- 2013 - 有機触媒及び金属触媒を活用した超薬理作用化合物の開発
- 2009 - 2011 重要合成中間体の実用的合成法確立を目指した有機触媒開発研究
- 2008 - 2009 天然キサントン・ポリフェーノール化合物 atroviridin の合成
- 2008 - 2009 アミノ酸の環境調和型合成法の開発
- 2007 - 2008 生体類似触媒を用いたジケトン化合物の合成研究
- 2003 - 2004 高効率的有機合成法の開発を目指す有機触媒の設計研究
- 2003 - 2004 機能性アンサ型化合物の合成研究
- 2000 - 2001 共役ヘテロクムレン型活性分子の生成法の開発研究
全件表示