研究者
J-GLOBAL ID:201201012067784555   更新日: 2025年02月10日

鈴木 由美子

スズキ ユミコ | Yumiko Suzuki
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (4件): 薬系化学、創薬科学 ,  有機合成化学 ,  生物有機化学 ,  構造有機化学、物理有機化学
研究キーワード (4件): 有機化学 ,  医薬品化学 ,  ヘテロ環化学 ,  有機触媒
競争的資金等の研究課題 (29件):
  • 2024 - 2027 肝細胞造影能を持つ副作用軽減型X線用診断薬の開発
  • 2022 - 2025 蛍光標識ヌクレオチドの合成とRNAイメージングへの応用
  • 2021 - 2024 肝細胞造影能を持つ新規X線造影剤の特性検討
  • 2022 - 2023 細胞内局在 RNA の蛍光イメージング法の開発
  • 2022 - 2023 細胞内RNAのイメージングを目指した蛍光修飾ウリジン三リン酸の合成
全件表示
論文 (62件):
  • Futa Koyama, Justin Lamb, Moena Hirao, Noriyuki Suzuki, Masahiro Yoshizawa-Fujita, Toyonobu Usuki, Yumiko Suzuki. NHC-Catalyzed Synthesis of 2-Aroylchromones and Their Application in the Synthesis of Wrightiadione Analogues. Advanced Synthesis & Catalysis. 2025. 367. e202400955
  • Justin S. Lamb, Futa Koyama, Noriyuki Suzuki, Yumiko Suzuki. Carbon atom insertion into N-heterocyclic carbenes to yield 3,4-dihydroquinoxalin-2(1H)-ones. Organic Chemistry Frontiers. 2024. 11. 2. 277-283
  • Akane Yamagishi, Yuki Egoshi, Makoto T. Fujiwara, Noriyuki Suzuki, Tohru Taniguchi, Ryuuichi D. Itoh, Yumiko Suzuki, Yoshiro Masuyama, Kenji Monde, Toyonobu Usuki. Total Synthesis, Absolute Configuration, and Phytotoxic Activity of Foeniculoxin. Chemistry - A European Journal. 2022
  • Hiroaki Tanaka, Seiya Miyagi, Yusuke Yoshida, Justin Steven Lamb, Christian Nanga Chick, Lokadi Pierre Luhata, Mizuho Shibata, Eri Tanaka, Yumiko Suzuki, Toyonobu Usuki. Synthesis and Biological Evaluation of Umifenovir Analogues as Anti-SARS-CoV-2 Agents. ChemistrySelect. 2022. 7. 30
  • Yumiko Suzuki, Ren Takehara, Kasumi Miura, Ryota Ito, Noriyuki Suzuki. Regioselective Synthesis of Trisubstituted Quinoxalines Mediated by Hypervalent Iodine Reagents. The Journal of Organic Chemistry. 2021. 86. 23. 16892-16900
もっと見る
MISC (2件):
特許 (2件):
  • 化合物、造影剤、及び化合物の製造方法
  • キナゾリン化合物を有効成分とする医薬組成物
書籍 (1件):
  • 有機合成のための新触媒反応 101
    東京化学同人 2021
講演・口頭発表等 (147件):
  • 有機合成におけるNHC:配位子・触媒だけじゃない!
    (第57回天然物化学談話会 2024)
  • 天然物citreamicin類の部分骨格naphtho[1,2-b]xanthenone構築を目指した合成研究
    (第86回有機合成化学関東支部シンポジウム-野田シンポジウム- 2024)
  • NHCを触媒とするα-アセトキシ アリールケトン類の生成反応
    (第86回有機合成化学関東支部シンポジウム-野田シンポジウム- 2024)
  • キサントン天然物termicalcicolanone Bの全合成
    (日本化学会第104春季年会 (2024) 2024)
  • キサントン天然物citreamicin ηのCDEFG環合成研究
    (日本化学会第104春季年会 (2024) 2024)
もっと見る
学位 (3件):
  • 薬学士 (静岡県立大学)
  • 修士(薬学) (静岡県立大学)
  • 博士(薬学) (静岡県立大学)
経歴 (9件):
  • 2022/04 - 現在 上智大学 理工学部 物質生命理工学科 教授
  • 2012/04 - 2022/03 上智大学 理工学部 物質生命理工学科 准教授
  • 2016/09 - 2016/10 フランス、カン・ノルマンディー大学,客員教授
  • 2010/04 - 2012/03 静岡県立大学 薬学部 薬学科 講師
  • 2008/04 - 2010/03 静岡県立大学 薬学部 薬学科 助教
全件表示
委員歴 (8件):
  • 2023/03 - 現在 日本化学会 代表正会員
  • 2020/11 - 2022/10 公益社団法人日本化学会 代議員
  • 2020/03 - 2022/02 公益社団法人日本化学会 関東支部会 幹事
  • 2014/11 - 2016/10 公益社団法人日本化学会 代議員
  • 2014/03 - 2016/02 公益社団法人日本化学会 関東支部会 幹事
全件表示
受賞 (5件):
  • 2022/04 - 公益財団法人長瀬科学技術振興財団 長瀬研究振興賞
  • 2013/03/08 - 第6回 資生堂 女性研究者サイエンスグラント
  • 2009/08 - Tetrahedron Most Cited Paper 2006-2009 Award
  • 2008/08 - Tetrahedron Most Cited Paper 2005-2008 Award
  • 2007/07/07 - 日本薬学会東海支部学術奨励賞受賞
所属学会 (4件):
アメリカ化学会 ,  日本化学会 ,  有機合成化学協会 ,  日本薬学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る