研究者
J-GLOBAL ID:201201020244024275   更新日: 2023年03月19日

永見 文人

ナガミ フミト | Fumito Nagami
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 芸術実践論 ,  デザイン学
研究キーワード (11件): casting work ,  chisel work ,  Metal Smith ,  Raising work ,  鍛金・彫金・鋳金 ,  Metal crafts ,  金属工芸 ,  Metal sculpture ,  金属彫刻 ,  Metal works ,  金属造形
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2010 - 2012 芸術学部入試制度施策課題の検討と実践的対応
  • 2006 - 2006 広島市立大学と韓国・漢陽(ハンヤン)大学との金工分野での国際交流展
  • 2005 - 2006 「相互交流可能なグローバル芸術教育の実践的研究」
  • 2004 - 2006 フランスと広島の美術文化比較研究と美術教育システムの関わりについてールーーアン美術大学との教育研究提携を通してーー
  • 2003 - 2003 『「前進する工芸」としての研究・考察 ーー 大学における美術教育・研究ネットワークの構築と若手研究者、広島市民への提案 ーー』
全件表示
論文 (2件):
  • 平成九年度特定研究成果報告 「現在および将来における鍛金造形の可能性」. 2000. 第5. 14
  • 「躍進するアメリカ鍛造工芸」. (社)現代工芸美術家協会編 「現代工芸ニュースNO.45」. 1998. NO.45. 9-10
MISC (1件):
  • 「鍛金とは」、「金属は身近なもの」、「初めての個展」、「個展を終えて」、 「鎚目について」、「地金作りの技術」、「長登銅山と奈良の大仏」、「自由の女神 について」、. 「山口新聞」コラム:『東流 西流 』全9回. 2005. 1-9
Works (57件):
  • 作品:「月あかり(香炉)」、「栗水滴」等9点・「Metai Festa」出品
    永見 文人 2017 - 2017
  • 作品:「涙する果実II」、「春の水景」・「第6回国際工芸美術作家協会展」賛助出品
    永見 文人 2017 - 2017
  • 作品:雲風、リスのテーブル・第10回 現代工芸 山口会員展出品
    永見 文人 2017 - 2017
  • 春風のシンフォニー・「現代工芸作家展」出品
    永見 文人 2017 - 2017
  • 作品:「春風のシンフォニー」、「リスのテーブル」・第42回 現代工芸 中国会展 出品
    永見 文人 2017 - 2017
もっと見る
学歴 (1件):
  • 1985 - 1987 東京芸術大学 大学院 美術研究科 工芸専攻(鍛金) 美術研究科 工芸(鍛金)
学位 (4件):
  • 芸術学修士、 (東京芸術大学)
  • Master of Art (Tokyo National University of Fine Arts and Music)
  • 教育学士 (高知大学)
  • Degree of Education (Kochi University)
経歴 (2件):
  • 2014/04/01 - 広島市立大学 芸術学部 芸術学部 デザイン工芸学科 金属造形 教授
  • 1994/04/01 - 2014/03/31 広島市立大学 芸術学部 デザイン工芸学科 金属造形 准教授
委員歴 (15件):
  • 2010/04 - 2014/03 広島「KAZARU展」 理事
  • 2012/06 - 2012/06 第3回シニアアートフェスティバル実行委員会 審査委員
  • 2012/04 - 2012/04 日本現代工芸美術家協会 第51回日本現代工芸美術展 審査委員
  • 2011/10/18 - 2011/10/18 第39回広島県高等学校デザインコンクール 審査委員
  • 2011/10 - 2011/10 第2回シニアアートフェスティバル実行委員会 審査委員
全件表示
受賞 (9件):
  • 2005/03/26 - 第44回日本現代工芸美術展現代工芸本会員賞
  • 2002/11 - 山口県芸術文化振興奨励賞
  • 2000/03 - 第39回現代工芸美術展 現代工芸賞
  • 1999/06 - 第34回現代工芸中国会展 山口県知事賞
  • 1994/06 - 第32回現代工芸中国会展 山口県議会議長賞
全件表示
所属学会 (2件):
日本美術展覧会 ,  日本現代工芸美術家協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る