研究者
J-GLOBAL ID:201201032968792175   更新日: 2025年04月19日

前原 勝樹

マエハラ カツキ | Maehara Katuki
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 建築環境、建築設備
研究キーワード (3件): 空調システム ,  空調制御 ,  省エネルギー
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2012 - 2014 既存建築物の消費エネルギー管理手法開発のための実践的研究
論文 (10件):
MISC (89件):
  • 加茂大助, 前原勝樹. 空調システムにおける人工知能技術を用いた室温制御に関する研究~Q+NNWにM系列信号を導入した効果の検討~. 日本建築学会中国支部研究報告集. 2024. 47. 390-393
  • 前原勝樹. 空調システムにおける人工知能技術を用いた室温制御に関する研究~Q学習+NNWの導入効果の検討~. 日本建築学会中国支部研究報告集. 2023. 46. 319-322
  • 河本幸樹, 前原勝樹. 空調システムにおける人工知能を用いた空調制御に関する研究. 日本建築学会中国支部研究報告集. 2021. 44. 289-292
  • 有松和大, 前原勝樹. 中海湖岸域における微気候のパッシブデザインへの活用に関する研究. 日本建築学会中国支部研究報告集. 2020. 43. 405-408
  • 前原 勝樹. 空調システムにおける人工知能技術を用いた必要蓄熱量予測に関する研究. 日本建築学会中国支部研究報告集. 2019. 42. 427-430
もっと見る
講演・口頭発表等 (13件):
  • STEAM教育のAと工学のかかわり
    (米子高専ジュニアドクター育成塾 開講式 基調講演 2023)
  • 中海湖岸域の利・活用プロジェクト~中海自然環境を活用したサイクリングステーション計画の具体化~活動報告
    (中海自然再生協議会 2020)
  • 中海圏域の利活用プロジェクト
    (認定NPO法人自然再生センター発表会 2018)
  • ~空調制御から古民家・中海周辺まで~ 省エネルギーと温熱環境のはなし
    (住宅建築物における省エネ対策講習会 2017)
  • システム同定を用いたモデル化による空調制御の調整と改善
    (空気調和・衛生工学会 学会100周年支部記念講演会 第2部 支部の技術シーズから見える建築設備の将来、空気調和・衛生工学会中国・四国支部 2017)
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 2008 北九州市立大学 国際環境工学研究科 環境工学専攻(博士後期課程)
  • - 2005 北九州市立大学 国際環境工学研究科 環境工学専攻(博士前期課程)
  • - 1991 九州大学 工学部 建築学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (北九州市立大学)
経歴 (4件):
  • 2021/04 - 現在 独立行政法人国立高等専門学校機構 米子工業高等専門学校 総合工学科 建築デザイン部門 教授
  • 2016/04 - 2021/03 米子工業高等専門学校 建築学科 教授
  • 2011/04 - 2016/03 米子工業高等専門学校 建築学科 准教授
  • 2008/04 - 2011/03 北九州市立大学 国際環境工学部建築デザイン学科 EA
委員歴 (26件):
  • 2023/04 - 現在 鳥取県建築審査会 会長
  • 2019/04 - 現在 米子市建築審査会 委員
  • 2018/06 - 現在 空気調和・衛生工学会中国・四国支部 学術委員会 委員
  • 2018/05 - 現在 日本建築学会中国支部 鳥取支所 支所長
  • 2018/04 - 現在 米子市都市計画審議会 会長
全件表示
受賞 (1件):
  • 2013/05 - 空気調和・衛生工学会 第51回空気調和・衛生工学会賞論文賞(学術論文部門) 空調システムシミュレーションとCFDの連成解析による空調性能シミュレータに関する研究
所属学会 (3件):
計測自動制御学会 ,  日本建築学会 ,  空気調和・衛生工学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る